カテゴリーを選択
月を選択
2009.07.21
今年もマイプール
うちのマンションの前が港区教育委員会のプールなんです。
冬の間は蓋がしてあって、上はフットサルのコートが3面できています。
6月の後半から衣替えが始まって、7月の1日にプールに変身します。
毎年ですが、気が付くと真っ青なプールになっています。
2時間400円です。
箕面の市民プールは1日200円だったので、東京価格ですが、
それでも、タオルひっかけて、近くの銭湯に行くノリでプールです。(^_^)
本格的な50mプールなので、今日は4往復して400m。
ざぶんと入って、ちゃちゃと泳いで、さっさと帰る。(^_^)
2009.07.07
7月GENKIKAI交流会&経営塾
人生常にプレゼンですよね。
話のオチは二つの「ま」です。
一つは「まくら」の「ま」
プレゼンはつかみが命です。なので、プレゼンの導入部分、まくらが大切です。
ここでつかまないと後へは続かないです。
大きい間、小さい間、話の間です。聞き手に考える間、笑う間、
府に落とす間を与える。
間は話のリズムを作ります。
強い弱い、大きい小さい、早い遅い、高い低い・・・発語はいろんな風に
使わけることができます。そのつなぎ目が間です。
そんな話をしました。
2009.07.06
べたべたの大阪
久しぶりに大阪はミナミに行きました。
道頓堀と心斎橋の角、ひっかけ橋です。
グリコ!1粒で100m
かに道楽!
本当は東に松竹座があって、西に行ったら、
「くいだおれ」がったんですが、今はもうないです。
大阪はやっぱり、ミナミ、べたべたでんな~~
2009.07.04
がちんこ道場4期生
続きを表示2009.07.02
僕も買っちゃいました。
ビストロパパの滝村さんエプロン!です。
滝村さんが一澤信三郎帆布さんに飛び込み営業で
コラボしたエプロンです。
その時の話。
滝村さん:飛び込もうと思います。
吉田:ええやん。ダメモトやしね。
~~~数日後~~~
滝村さん:飛び込みました。
吉田:おうおう、、、、、
滝村さん:お留守だったので、スタッフの方に要件をお伝えして、
スタバで待ちました。
そしたら、ご本人から電話が入って、もう一度、お店に・・・
吉田:すごいやん!やったらできるんや!
やっぱり、営業の原点は飛び込みやね。
人生出会いです。
そのエプロンです。
2009.06.27
デジタルハリウッド大学院 2日目
続きを表示2009.06.21
ハマのテキヤ
柏原のアニキの僕の教え子です。
横浜のがちんこ道場の1期生?2期生かな?
あれれ、わかりません。
ま、どっちにしても弟子です。
彼が横浜スタジアムでベースターズの試合がある時に
このTシャツ。湾星を売っています。
みなさん、わかりますよね。湾に星!
そうです。ベイスター!
こんなベタなヤツが横浜にいたとは・・・・
でも、この湾星!商標登録されえています。
アニキにしか使えません。(誰かがパクルとも思えませんが・・・)
きっと面白いことになると思います。
また、このblogでお知らせしますね。
2009.06.21
東京 中小企業診断士 理論更新研修
続きを表示2009.06.20
朝、ジョギングしました。
芝公園のマンションから赤羽橋、赤羽橋から麻布十番に
この写真は一の橋からみた東京タワーです。
そのあと、六本木から直線で帰るはずが・・・
道を間違って、溜池に、溜池から虎ノ門へ(>_<)
虎ノ門から内幸町。そこから御成門。 (>_<)
御成門からの写真です。
そして、芝公園に戻ってきました。
もっと早く帰ってくる予定が・・・
2 時間もぶらぶらしちゃいました。
2009.06.18
ホワイトボードの魔術師!
L2Lの勉強会なんです。
1時間、その時のテーマについて話します。
ショートセミナー?ロングスピーチ?中途半端講演?
今日のテーマは「プレゼンテ-ションのツボ!押せば受注の泉湧く!」(笑)
レジュメをホワイトボードに書いています。
最近、手書き+ホワイトボード=アナログプレゼン
気に入っています。