カテゴリーを選択
月を選択
2023.08.28
【大阪谷町】9月イベント|中秋の名月を味わう一日
<9月イベント>中秋の名月を味わう一日
今年の中秋の名月は、9月29日(金)です。
中秋の名月の美しさは格別で、空全体を煌々と照らす満月にしばし心を奪われ、
そして、不思議なことに、月を見ていると何故か団子が食べたくなる・・・。
▶中秋の名月って何?
中秋の名月は中国から伝わった風習で、日本伝来後、当時は月の満ち欠けを見て農耕を行ったことより、
月=農耕の神様と考えられ「農作物の収穫祭」としての意味合いが強くなったとのこと。
収穫した米や野菜などを供え、お米が無事に収穫できたことに感謝し、次の年の豊作を祈願します。
▶なぜ「団子」を食べる?
収穫祭にはお米の粉で、満月に見立てた団子を供えます。
お供えした団子を食べることで月の神様との結びつきが強くなり、
月の力が分け与えられ、健康と幸福を得ることができると信じられています。
▶秋の月が1年で最も美しいって本当?
秋の空気は乾燥している為、澄んだ空気が月をくっきりと夜空に映し出し、
冬に近づくほど月は空の高い位置を通ることから、月見をするのに最も良い条件が揃うため、
そう言われています。
--------------------------
中秋の名月に合わせ9月イベントを開催します。今宵の夜は空を見上げ、満月をお楽しみ下さい。
★「谷町茶屋」中秋の名月に味わう<団子とお茶セット>(9月29日)
秋の味わいといえば、「虫の音」や「すすき」などもありますが、
「谷町茶屋」では中秋の名月に合わせ、ご利用者様に「団子とお茶セット」を振る舞います。
茶屋OPEN:10~17時, 無料|先着20名様
☆谷町OPENオフィス(9月29日)
10時~17時の間、フリースペースを無料開放致します。※katanaオフィス会員様は21時まで無料。
Q:OPENオフィスって何ですか?
A:会員登録をせず、一般のお客様も10~17時でオフィスをご利用頂けます。
会員登録後のご利用は9~21時が無料です。 ※会員登録に費用はかかりません。
Q:どのように利用できるのですか?
A:事前予約は不要です。直接窓口にお越しください。
Q:どのようなスペースが利用できますか?
A:フリースペースエリア、及び無料MTGブースがご利用頂けます。
電源、Wi-Fi、その他オフィスワークに必要なものは全て揃っています。
Q:どのような使い方ができますか?
A:オフィスワーク、テレワーク、オンラインミーティング、オンライン講座の受講、
打合せ、商談等にご利用下さい。
Q:複数名で行っても使えますか?
A:はい。お一人様利用はもちろん、ご友人や会社の方など複数名でご利用頂けます。
皆様のお越しをお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------------------------
<問合せはこちら>
HP▶ katanaオフィス大阪谷町
アクセス▶ 大阪市中央区谷町2-3-1ターネンビルNo.2-5F
コンタクト▶06-6585-0781(平日10~17時)
Mail Address▶ tanimachi@katana.bz
実施中キャンペーン▶ https://bit.ly/3xkJDWd
-------------------------------------------------------------------------------------
2023.08.14
【katanaオフィス船橋】個室に空きが出ます★
~満室となりました~
2023.08.21
みなさん、こんにちわ★
katanaオフィス船橋です!
この度、2名用個室に空きがでますので
ご紹介です(*^^*)♬
こちらの一番手前のお部屋です!
机、椅子、キャビネット完備。
2名様でもご利用頂けますし、
1名様で広々使うことももちろんOKです(^^)/
後ろに少しスペースもあるので
棚などをお持ち込みいただき
レイアウトしていただくことも可能です。
個室ですと、集中してお仕事もできますし
住所利用をすることもできますよ!
気になった方は内覧も可能ですので
お早めにご連絡ください★
---------------------------------------------------
夏季休業は、8/16(水)までです。
お問い合わせのご返信は8/17(木)10:00以降
順次対応させていただきます。
2023.08.10
【Amazonギフト券プレゼント】katanaオフィスお友達紹介キャンペーン
オフィスをお探しのご友人・知人はいらっしゃいませんか?
ぜひ、ご紹介下さい。
会員様と知人・ご友人がWin-Win(ウィン・ウィン)の
嬉しい特典付です♪
お友達紹介キャンペーン(2023年8月~)
【内容・条件】
個室・ブース・バーチャルオフィスプランいずれかの新規ご契約完了後に
ご紹介者と新規会員に特典プレゼント!
【特典】
▼ご紹介者 ※既存会員様に限ります
Amazonギフト券5,000円分をプレゼント
▼新規会員 ※知人・ご友人
初月会費無料
※別途、初期費用(入会金・保証金)必要
【ご紹介・申請方法】
新規会員様(知人・ご友人)より、
必ず、ご紹介者様(既存会員)の会社名と名前を申込みフォームの備考欄または
別途お問合せフォームよりご連絡くださいませ。
(但し、新規会員の初月会費無料は適用なし。)
こんな方はいらっしゃいませんか?
・できるだけ固定費を抑えるため、事務所の移転を考えている
・できれば、アクセス便利の良い場所でオフィスを構えたい
・自宅などでテレワークは可能だが、名刺などに載せる住所は、
自宅住所を公開したくない
・起業を考えていたが、軌道に乗るまでは、
固定経費を少しでも抑えながらスタートさせたい
・会社勤めをしながら、副業を始めるためのオフィスを探している
・短い期間でも借りられるオフィスを探している
・郵便物受け取りサービスが手厚く、信頼のできるオフィスがいい!
・スタッフが常駐していて安心できるオフィスが良い
・来客対応など、ちょっとサポートしてくれるスタッフがいると助かる
プランに迷ったら・・・
お任せください!!
スタッフが、お客様のニーズに合ったプランを提案いたします。
まずはお問合せ・ご内覧をお待ちしております。
※お問合せ・内覧申込みはコチラ
☆katanaオフィスのバーチャルオフィスプラン
キャンペーン実施中!!
2023.08.10
【大阪谷町】8月イベント|お立ち寄りオフィス『涼み処』
【8月イベント】
8/28(月)~9/1(金)5日間限定のスペシャルイベント 5Fお立ち寄りオフィス 『涼み処』
8月のイベントは「お立ち寄りオフィス」です。
暑い日が続くなか、疲労の蓄積、睡眠不足も重なり夏バテし易い時期です。
期間中、谷町オフィスをお立寄りオフィス「涼み処」として涼んでいってください。
涼しいオフィスのほか、冷たい『おしぼり』と冷えた『麦茶』をご用意しています。
フリースペースは毎日「1時間」無料でご利用頂けます。
会員様/一般のお客様問わず、お気軽にお立ち寄りください。
<問合せはこちら>
HP▶ katanaオフィス大阪谷町
アクセス▶ 大阪市中央区谷町2-3-1ターネンビルNo.2-5F
コンタクト▶06-6585-0781(平日10~17時)
Mail Address▶ tanimachi@katana.bz
実施中キャンペーン▶ https://bit.ly/3xkJDWd
2023.08.02
【大阪谷町】7月28日(金)「普通救命講習」参加レポート
■7月28日(金)開催された『普通救命講習』に参加しました。
当日は多くの方が参加されており、興味の高さが伺えました。
講習では、特に脳は心停止から3〜4分で障害が残る可能性がある為、迅速に「AED操作」を行うこと、
救急車が到着するまで、「胸骨圧迫」で絶え間なく血液中の酸素を体に回し続けないといけないとのことです。
胸骨圧迫はこちらの体力を削り、始めてすぐに「ハァハァ」息切れするため長くは続けられず、
周囲の方と連携する重要性を高く感じました。
☆三角巾の扱い方を学ぶ
☆図を見て我流で巻くと、ゆるゆる...。すぐ解けそう。
☆次に先生のレクチャー通りに巻くと「ピシッ」とした仕上がりに。固いぞ。
☆胸骨圧迫は始めたら、もう手は止められません。「強く、速く、絶え間なく」
☆一人では続けられないので、カウント30を数えてすばやく次の人に交代。
☆AEDのパッドは電流が心臓のど真ん中を射る位置にセットするのが重要。
ネックレス、女性のワイヤー入り下着は電流の位置からは外す、
汗をかいていれば、その場所から水分を拭くことも大切。
(女性の場合はAEDパッドをセットしてから上に服を掛けてあげて下さい)
☆布を用いて人を搬送する練習。担架が無くても、例えば身近な服を重ねても運べます。
運ぶ時は足方向へ進まないと、逆では搬送される時に気分が悪くなるそうです。、
■当日のカリキュラム
応急手当の重要性
心肺蘇生法(胸骨圧迫・気道確保)
AED 使用方法
ケガ人の搬送
異物除去法
三角巾を使った止血法など
■講習で聞いた「その他、へぇ~」。
〇出血を止める時は止血帯を用いず、現在は直接圧迫方が基本です。
そして、血が滲んだ場合は交換をせず、上から新しいガーゼをどんどん乗せていきましょう。
〇乳児や老人が咽喉に異物を詰まらせた時、背中をかなりきつめに叩かないと異物は吐き出せません。
〇シーツやロープを使ってビルや部屋から階下に逃げる時は予めフロアの高さの認識が必要です。
解けないロープの結び方も学びました。
〇周辺にあるものを工夫して使いましょう。
ネクタイ・ベルト・バック紐→ロープや止血帯として利用
折り畳み椅子、衣類を重ねて→けが人の搬送用品として利用
〇救命蘇生と言えば人口呼吸が頭に浮かびますが、今は無理にしなくても良いそうです。
胸骨圧迫が最重要とされているためです。
〇血圧を瞬時に下げる呼吸方法
〇熱中症疑いの時に救急車を呼んでいいかどう判断する?子供の熱中症対策など。
ーーーーーーーーーーーーー
いつ、どこで、突然のケガや病気に襲われるかわかりませんので、
居合わせた人が命を救うためにできる応急手当を学び、
いざという時に落ち着いて行動ができるよう今後も講習会に参加しようと思います。
講習会の開催情報は会員様にお知らせしますので、ぜひ皆様もご参加下さい。
役立つ知識が満載でお勧めです。
※参加者は大阪市消防局より「普通救命講習修了証」が発行されます。
※谷町オフィスのビルは1FにAEDを設置しています。
2023.07.11
【katanaオフィス船橋】フリースペース〈モニター席〉のご紹介★
みなさんこんにちわ★
katanaオフィス船橋の堀内です!
暑い日が続いていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
船橋のフリースペースには、
モニター付きの座席がいくつかございます♪
会員様からも、パソコン+モニターもあるとお仕事が捗る(*^^*)と
ご好評を頂いてます!
パーテーションがあるので周りを気にすることなく集中できますし、
オフィスは冷房もきいてますので、暑い夏場も快適にお過ごし頂けます♪
会員にはなってるけどまだフリースペースを利用したことないという方も
初めての方も、ぜひ船橋オフォスにお越しくださいね~!
内覧も随時受け付けておりますので
ぜひ船橋オフィスにお越しくださいね♡
お待ちしております(*^▽^*)
2023.07.10
【7月】大阪の夏を彩る日本三大祭『天神祭』に谷町オフィスからでかけよう
<7月イベント>
大阪の夏を彩る日本三大祭『天神祭』に谷町オフィスからでかけよう
大阪の夏を彩る日本三大祭のひとつ『天神祭』。
谷町オフィスでは本宮の7月25日(火)に合わせイベントを開催します。
是非この機会に『天神祭』にて船渡御や奉納花火をお楽しみください。
★天神祭の船渡御&奉納花火(7月25日)
天神祭は「川の天神」と称され、船渡御はその見どころのひとつ。
千年以上の歴史を持つ伝統的な神事で、水都大阪の魅力を感じることができます。
約100隻の船が大川を行き交い、道真公の御神霊に市中の平安と繁栄を祈願します。
船上からは催太鼓や地車囃子などの音が響き、水面には提灯やかがり火が映り、
夜には奉納花火が打ち上げられ、水と火の幻想的な光景が広がります。
→天神祭りデジタルガイド
☆甘味処『谷町茶屋』 (7月25日)
7月に旬を迎える桃フレーバーのよく冷えた『ピーチティー』をご用意いたします。
リストーラ社の「テ・アラ・ペスカ(ピーチティー)」はイタリアでシェアNo.1とのこと。
程よい甘みと爽やかな桃の香りでリラックスしてください。
☆涼み処『谷町OPENオフィス』 (7月25日)
10時~17時の間、フリースペースを無料に致します。
※katanaオフィス会員様は21時まで無料。
Q:OPENオフィスって何ですか?
A:会員登録をせず、一般のお客様も10~17時でオフィスをご利用頂けます。
会員登録後のご利用は9~21時が無料です。 ※会員登録に費用はかかりません。
Q:どのように利用できるのですか?
A:事前予約は不要です。直接窓口にお越しください。
Q:どのようなスペースが利用できますか?
A:フリースペースエリア、及び無料MTGブースがご利用頂けます。
電源、Wi-Fi、その他オフィスワークに必要なものは全て揃っています。
Q:どのような使い方ができますか?
A:オフィスワーク、テレワーク、オンラインミーティング、オンライン講座の受講、
打合せ、商談等にご利用下さい。
Q:複数名で行っても使えますか?
A:はい。お一人様利用はもちろん、ご友人や会社の方など複数名でご利用頂けます。
皆様のお越しをお待ちしております。
<問合せはこちら>
HP▶ katanaオフィス大阪谷町
アクセス▶ 大阪市中央区谷町2-3-1ターネンビルNo.2-5F
コンタクト▶06-6585-0781(平日10~17時)
Mail Address▶ tanimachi@katana.bz
実施中キャンペーン▶ https://bit.ly/3xkJDWd
2023.06.22
【katanaオフィス六本木】オフィス周辺の駐車場案内
こんにちは!katanaオフィス六本木です。
今回は時々質問が寄せられる、周辺の駐車場についてご案内します。
katanaオフィス六本木の立地は、皆様にわかりやすくお伝えするとなれば
□六本木通りに面していて...
□久国神社の近くで...
□アークヒルズの真向かい!にある、都会の中でも落ち着いた雰囲気があるビル街にございます。
電車でのアクセスが近道かと思いますが、お車でのご移動もあるかと思われます。
時間貸しの駐車場が新しいもの含めて4件ございます。
1
2
3
4
朝10時の時点でどこも満車...ですのでもしよければ、向いにある、アークヒルズ森ビル※にも駐車場はございます。
(※駐車場料金:全日¥200/15分 1店舗当たり3000円以上で1時間、6000円以上で2時間のサービス券もらえるそうです♬)
アークヒルズではいろんな飲食店が入っており、買って座って食べられるようなスペースもたくさんあったので
お仕事の息抜きがてらコーヒーブレイクにいかがでしょうか♪
今回は六本木オフィス周辺の駐車場のご案内でした☆
お車でお越しになるお客様もいらっしゃると思いますのでご活用いただければ幸いです(^^)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バーチャルオフィスプラン(住所利用)キャンペーン実施中!
~katanaオフィスや提携店の共有スペースや会議室も使える~
内覧も随時承っております。ご予約はコチラ。
2023.06.12
<谷町オフィスの6月イベント>
<谷町オフィスの6月イベント>
スタッフと行く「生國魂神社の夏越大祓式」6月30日(金)開催
和甘味処『谷町茶屋』:日本茶と甘味サービス&OPENオフィスも同時開催です
☆和文化探訪:スタッフと行く「生國魂神社の夏越大祓式」
谷町オフィスの氏神様は生國魂神社(いくたまじんじゃ)。
「いくたまさん」の愛称で親しまれる大阪最古の神社です。
夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)で飾る鳥居の「茅の輪(ちのわ)」をくぐれば、
半年間の罪穢れが祓い清められ、暑い夏も元気に乗り越えるられるそうです。
昨年は「茅の輪」設置中に訪れてしまったので、今年は再挑戦です。
6月30日(金)16時の「夏越大祓式」に合わせ、
15時頃オフィスを出発しますので、一緒に出掛けませんか?
→ご希望の方は当日スタッフにお声がけください。
↑2022年設置中の「茅の輪」。中央の巨大な輪が茅(ちがや)で、ここをくぐります。
☆和甘味処『谷町茶屋』
6月谷町茶屋では【日本茶と甘味】をご用意致します(10~17時/無料)
のんびりした時間をお過ごしください。
今年収穫した新茶で、「温茶」と「冷茶」をご用意致します。
☆『OPENオフィス』
10時~17時フリースペースを無料開放。
一般のお客様は会員登録/予約無しでご利用頂けます。
※katanaオフィス会員様は21時まで無料。
Q:OPENオフィスって何ですか?
A:会員登録をせず、一般のお客様も10~17時でオフィスをご利用頂けます。
会員登録後のご利用は9~21時が無料です。 ※会員登録に費用はかかりません。
Q:どのように利用できるのですか?
A:事前予約は不要です。直接窓口にお越しください。
Q:どのようなスペースが利用できますか?
A:フリースペースエリア、及び無料商談スペースがご利用頂けます。
電源、有線LAN、Wi-Fi、その他オフィス作業に必要なものは全て揃っています。
Q:どのような使い方ができますか?
A:オフィス作業、テレワーク、オンラインミーティング、オンライン講座の受講、
打合せ、商談等にご利用下さい。
Q:複数名で行っても使えますか?
A:はい。お一人様利用はもちろん、ご友人や会社の方など複数名でご利用頂けます。
皆様のお越しをお待ちしております。
<問合せはこちら>
HP▶ katanaオフィス大阪谷町
アクセス▶ 大阪市中央区谷町2-3-1ターネンビルNo.2-5F
コンタクト▶06-6585-0781(平日10~17時)
Mail Address▶ tanimachi@katana.bz
実施中キャンペーン▶ https://bit.ly/3xkJDWd
2023.05.23
請求明細書の確認 (katanaオフィス マイページの使い方)
katanaオフィス運営事務局の中川です。
◆ログインID:ご登録いただいている代表者のメールアドレス
※クレジットカード会社のご利用明細に反映するタイミングはカード会社によって異なります。(カード会社にご確認ください)
●銀行口座からのお引き落とし(口座振替)は、28日に引き落としが完了し、翌月初旬に反映されます。(個室・ブースプラン)
例:5 月1 日~5 月31 日までの従量課金(利用課金)と7 月分の会費及びオプション等の定額会費は6月度の請求明細に反映
会員マイページから印刷可能な【請求明細書】は領収書代わりに税務処理に利用することが可能です。
領収書はクレジット会社から発行されます。
※毎月20日に決済が確定します。(印刷可能に)
以上、請求明細書の確認 (katanaオフィス マイページの使い方)でした。