カテゴリーを選択

月を選択

2007.05.13

名古屋で飲み会

メールで川守田さんと話してて、飲み会になりました。
DG時代のアドバイザーなど30人ぐらいが集まってくれて
みんなでワイガヤ。楽しかったです。

それで・・・・
誰か、写真下さい。

続きを表示

2007.05.12

デジハリ大学院

春学期に一コマだけ教えています。
去年まで大学院は御茶ノ水だったのですが、
今年から秋葉原キャンパスです。
この日は神田明神のお祭りでした。

このデジハリ大学院での講義は起業ゼミⅠといいます。
アントレプレナースキルにフォーカスするのではなく、
アントレプレナーシップを学ぶ講義です。
共に考え、共に成長がモットーです。

僕の講義は1/3程度で、
講義の軸足はディスカッション、ディベート、ブレスト、KJ法など
ほとんどが参加型、践型カリキュラムになっています。
自分で言うのもなんですが・・・・
・お・も・し・ろ・い です。(笑)

講義は10時から3時まで。終って大阪に移動です。

続きを表示

2007.05.09

龍谷大学で講演とパネル

メンバーはウェブシャークの木村社長、キャットウォークの津田社長、
ナチュラムの中島社長、でじまむワーカーズの寺本さん、
いつもの仲間です。(笑)

僕がコーディネートするんですから、普通のパネルとは違います。
フリップパネルって言ってるんですが、僕がお題を出して、
それについての答えとかコメントをスケッチブックにマジックで
書いて出してもらいます。

クイズ番組なんかでタッチパネルに書いた答えが
デジタルパネルの画面に出てくるのあるでしょ?
アレのアナログ、スケッチ版です。
お金ないから(笑)

この日のお題は「起業のきっかけは?」
「最大のピンチは?」「起業前にしておくことは?」などなど、
役者が揃ってるので、面白い答え続出でした。
みなさん、ありがとうございます。

続きを表示

2007.05.04

ぶらぶら和歌山ラーメン

バイクでツーリング。和歌山まで行きました。関西以外の方に解説。バイクで大阪から和歌山は約2時間。住んだことはないですが僕の本籍地でもあります。久しぶりにお墓参りして、ぶらくり町で何か食べようとぶらくり?違った、ブラブラ。フリーペーパーで見つけたラーメン屋さんへ。幸太郎さんです。中華そばをよばれました。ご馳走さまでした。

続きを表示

2007.05.04

ぶらぶら高野山 金剛峯寺へ

紀ノ川沿いを奈良に抜けようと走っていたら、「高野山」という標識が出てきました。
高野山が近いんや~と思いながら、快調に走っていました。紀ノ川の北岸を東に。
紀ノ川の向こうにはきれいな山麓が広がり、緑がきれいです。

信号で止まると「→高野山」の標識。バイクが2台、後ろから来て、僕の前に出ました。
右ウインカー。信号が青になると加速と同時にバイクを右にバンクさせて、右折。
なぜか、僕もつられて右折。高野山に来ました。

高野山は弘法大師/空海が、弘仁7年開創。真言密教の根本道場です。
今年は開創より1200年を迎える歴史ある宗教都市です。
高野山の総本山は金剛峯寺です。
諸堂や大門、奥の院など高野山全体が金剛峯寺の境内です。

続きを表示

2007.05.01

都庁


今日もなぜか新宿にいます。都庁です。

夜は株式会社メモリスの会議でした。
右がメモリスの社長YU KAGENです。上海人です。
左は吉田のかばん持ちの大津くんです。
ミーティングの後、いつもの新橋の中華屋さんに来ました。

続きを表示

2007.04.30

夜は美人方と食事でした。


新宿副都心の野村ビルの50F。土佐料理のお店でしゃぶしゃぶでした。右がわがあきない総研のプリンセス米林祐子さん。左は久保美希子さんです。元DG。米林さんがプリンセスならマドンナかな?(^_^)

続きを表示

2007.04.30

こんな日に株主総会をする無粋な会社があります


South Pacific Free Bird 株式会社。僕が社外役員する会社です。急成長しています。だからこそ、兜の緒を締めてかからないとね。
でも、この日の株主総会はないよね。(笑)

続きを表示

2007.04.26

気持ちいいなぁ~

87


関内から桜木町まで歩きました。風が気持ちよくて、仕事なんかしてる場合やないな~。そこいらの芝生に寝転びたい気分でした。ここはみなとみらい。横浜の新しい顔になりましたよね。ランドマーク、観覧車、インターコンチネンタル、パシフィックホテル、日本丸・・・
                                  88

続きを表示

2007.04.23

筆文字障子

ここではお馴染みの田中さんちで夕食をご馳走になり、なぜか習字の話になって、田中さんの「おい、墨あるか~」の掛け声(?)で硯と墨と筆が出てきて、お習字大会が始まりました。(笑)最初はあれこれ言いながら書いてたんですが、白い障子と隣の襖を見ながら・・・「壁に書くっていうか、立面に書くのは難しいんだよな~」って、僕が言ったのか?田中さんが言ったのか?
結果、これになってしまいました。(笑)

85

でも、楽しかったです。梨奈ちゃん(娘さん)栄子さん(奥さん)にリクエストもらったりしながら、あれこれ書道させてもらいました。(笑)ようは真っ白な障子に落書きだよね。でも、これが楽しいのです。11時までやってました。
僕:梨奈ちゃん、次に何書いて欲しい?
梨奈:う~ん、・良・縁でお願いします
僕:よっしゃ
みなさん、よろしく、お願いします。

86

丸に「よ」僕のサインです

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。