カテゴリーを選択
月を選択
2017.02.16
起業一筋!吉田雅紀の2017年2月講演③
こんにちは。
2月13日(月)は福井でセミナーでした。
主催は福井県中小企業診断士協会さんです。
吉田が自分への「セミナー依頼はどこからのご紹介ですか?」と尋ねると
担当の方が「ネットで検索して先生を見つけました」って答えてくださったそうです。
「え、ネットで見つけたんですか?」って思わず聞き直したそうです。
昔はネットからのお問い合わせもありましたが、最近はほぼ 100%ご紹介で講演のお話をいただいています。
いつも皆様どうもありがとうございます。
そしてこの日の講演タイトルは「中小企業診断士の為のプレゼンスキル」です。
吉田が中小企業診断士の理論政策更新研修で行っているセミナーと同じです。
福井県の協会も吉田と同じで診断士のプレゼンスキルの向上を目指していらっしゃるようです。
吉田が言うには...
=======================================================================
コンサルや専門家は『表現者』です。コミュニケーションがギャラの源泉になっています。
「コミュニケーション」は
◆ヒヤリング(聞くこと)
◆プレゼンテーション(発表)
◆ネゴシェーション(交渉)
◆コーチィング(支援)
◆ファシリテーション(司会・進行)
◆ディスカッション(議論)
◆ライティング(執筆)
どれも僕たちの仕事ですがその中でもプレゼンテーションが大切です。
=======================================================================
この日のセミナーでも皆さまにプレゼンしていただくという"ワークショップ"も取り入れて
楽しいセミナーをさせていただきました。
協会のみなさま、ご参加くださったみなさまどうもありがとうございました。
2017.02.14
起業一筋!吉田雅紀の2017年2月講演②
今月の講演、第二弾は和歌山県です!
和歌山県信用保証協会さま主催の起業セミナーでお話してきました。
吉田より
==================================================================================
僕のおやじが和歌山出身で小さい頃から"和歌山"は「じいちゃんばあちゃんの田舎」でした。
なので、親近感半端じゃないです。
和歌山弁も話せますよ。
「つれもっていこら」「おとろしよ~」(笑)なので、セミナーは最初からノリノリです。
本も販売させてもらったんですが完売しました!
=================================================================================
そうなんです!和歌山は吉田にとっても特別な場所なんです!
あいにく私は和歌山弁がわからないので調べちゃいました(笑)
「つれもていこら」=「一緒に行きましょう」
「おとろし」=「怖い」
...なるほど^^
でも「つれもていこら」って日本酒があるそうで、検索したらすぐにそちらがヒット。
すごく気になりました(笑)
本も講演前に吉田さんに「完売してきてくださいね」と冗談交じりにお願いしたら
願い事が叶いました(笑)
本当にみなさまどうもありがとうございました。
さて、講演テーマはおなじみの?「小さな起業の成功法則」です。
協会の方から「吉田さん、今回は30人の定員に50名を超えるお申込みで、
こっちがビックリしてるんです。設営を変えたり、うれしい悲鳴です」との嬉しいご報告をいただいたそうです。
「ま、僕のせいではなく、協会さんの広報がお上手だったからだよね。」(byよしだ)
吉田ファンも来てくださったと思いつつ、協会のみなさまのお力により大盛況で終わったようですね。
嬉しい限りです^^
協会のみなさま、そしてご参加いただいたみなさま どうもありがとうございました。
2017.02.03
起業一筋!吉田雅紀の2017年2月①講演
こんにちは。スタッフの永田です。
さて、今月は吉田の講演が2月上旬だけで3件入っています。
プラスαで中小企業診断士の更新研修もございます^^
まずは延岡!宮崎県延岡での講演です。
延岡での講演は4度目のようです。
延岡商工会議所の佐々木さんと吉田は旧知の間柄で
最初にお邪魔したのは10年ぐらい前になるようです。
私がまだ愛知県にいた頃からの仲のようです^^
今回のテーマは「コミュニケーション」!
しかし、これまでの3回はすべて「起業」がテーマでした。
始まる前に何人か吉田のところまでご挨拶にお越しくださって
「4年前のセミナーで・・・」とか「6年前のセミナーで・・・」とか
そのような方が半数近くいらっしゃいました。
「6年前にセミナーで吉田さんの話を聞いてとっても元気になったので、
前回はこれなくて残念だったが、今回こそは是非来たい!と思いました」とか
「ちょうど4年前に起業したのですが、
その時に最初に聞いたのが吉田さんのセミナーで
技術職の僕には『目から鱗』でした。
吉田さんのセミナーを受けたのでなんとか4年もってます」とか
「あれから毎日365日語録を朝に読んで仕事に行っています。
語録を読んで初心に帰ったり、励まされたり、襟を正したり、
本当にありがとうございます」なんて、いっぱい嬉しいご報告で、
「やっぱり、この仕事はやめられませんな~」とご満悦な吉田でした(^^)♪
「久しぶりに吉田の講演が聞きたい!」という方!
ぜひご相談ください(^^)/
お待ちしております♪
2017.01.16
1/27(金) [汐留] セミナーのお知らせ
見せるだけで注文が入る!!
チラシ・パンフレットの作り方
「チラシを作ったけど反応がない。。。」
そんなお悩みを持つ経営者必聴!!
本講座でチラシ・パンフレットの作り方を学べば、
注文がもらえる企業へと体質転換することが可能となります。
当日はご自身、御社で作られたチラシ・パンフレットを参考資料としてご持参ください。
ホームページなどの場合はご自身のパソコンをお持ちいただくとスムーズです。
◆カリキュラム◆
1,デザインは後!まずは文字原稿を作る
2,心に刺さる!キャッチコピーの作り方
3,プロ仕様に見せる!レイアウト術
4,売れるチラシはこうして作る
とてもわかりやすく、知っているのと、知らないのとでは大違い!
この機会をお見逃しなく!!
katana会員様だけでなく、一般の方もご参加いただけます☆
------------------------------------------------------------------------------------
【 日 時 】 1月27日(金) 14:00~17:00
【 会 場 】katanaオフィス汐留 (アクセスガイド)
【 定 員 】15名
【参加費】無料
【持ち物】ご自身、御社で作られたチラシ・パンフレット
ホームページなどの場合はご自身のパソコンをお持ちいただくとスムーズです。
※席数に限りがございます。
欠席は固くお断りいたします。
止む終えない場合の欠席は事前にご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------
お申込み等、詳しくはコチラからご覧ください!
2016.12.09
起業一筋!吉田雅紀の2016年12月講演
みなさん、こんにちは。
スタッフの永田です。
今週の吉田は徳島県中小企業団体中央会のご依頼で社内研修してきました。
今回は起業ネタではないんです。
テーマは「コミュニケーション能力」びっくりぽん!(byよしだまさき)
事務局の吉川さんが中小企業診断士で吉田の更新研修を受講されたのがご縁でした。
「吉田先生のコミュニケーション能力がとてもお高いので、これを中央会のスタッフに伝授していただきたい」
と嬉しいお話で、終日研修、5時間の研修をさせていただきました。
2016.11.14
起業一筋!吉田雅紀の2016年11月講演
こんにちは。スタッフの永田です。
今日は寒いですね。
私は、最近渋谷ではなく汐留オフィスに出勤することが多くなりました。
汐留会員のみなさま、またよろしくお願い致します。
2016.10.24
起業一筋!吉田雅紀の2016年10月講演
こんにちは。スタッフの永田です。
さて、今月上旬に吉田は神奈川県で講演でした。
久しぶりの横浜です。
弊社は2007年から2011年まで横浜ベンチャーポートと銘打って
横浜市からの依頼で創業支援センターを運営していました。
吉田「4年間は毎週横浜でセミナーをしたり、相談事業やビジコンを開催したり。
東京半分横浜半分の生活でした。よく飲みに行きました(笑)」とのことでした^^
さてこの日の講演は、よろず支援拠点 (公財)神奈川産業振興センター主催でした。
タイトルは「起業「成功」ノート ~小さな起業の成功法則~ 」。
30人ぐらい参加いただいたかと思います。
この日は起業マインドを中心にお話しました。
伝えたいことはいっぱいあるようですが、
いつも時間が限られてるのでマインドかマーケティングかマネジメントか
どこかに視点を合わせて講演しているようです。
いつもですが、一番楽しんだのは吉田なんでしょうね。
参加してくださったみなさま、主催者のみなさま、どうもありがとうございました。
2016.10.24
起業一筋!吉田雅紀の2016年10月講演
こんにちは。スタッフの永田です。
さて、今月上旬に吉田は神奈川県で講演でした。
久しぶりの横浜です。
弊社は2007年から2011年まで横浜ベンチャーポートと銘打って
横浜市からの依頼で創業支援センターを運営していました。
吉田「4年間は毎週横浜でセミナーをしたり、相談事業やビジコンを開催したり。
東京半分横浜半分の生活でした。よく飲みに行きました(笑)」とのことでした^^
さてこの日の講演は、よろず支援拠点 (公財)神奈川産業振興センター主催でした。
タイトルは「起業「成功」ノート ~小さな起業の成功法則~ 」。
30人ぐらい参加いただいたかと思います。
この日は起業マインドを中心にお話しました。
伝えたいことはいっぱいあるようですが、
いつも時間が限られてるのでマインドかマーケティングかマネジメントか
どこかに視点を合わせて講演しているようです。
いつもですが、一番楽しんだのは吉田なんでしょうね。
参加してくださったみなさま、主催者のみなさま、どうもありがとうございました。
2016.09.30
明日から10月!!
みなさんこんにちは。
渋谷スタッフの永田です。
さて、いよいよ明日から10月ですね。
食欲の秋、スポーツの秋...色々ございますが
起業を考える秋にしてみませんか?
2016.09.12
クラウドファンディングセミナー開催しました!
9月7日、katanaオフィス大阪谷町のセミナールームにて
クラウドファンディングセミナーを開催しました。
出席者7名の小規模なセミナーでしたが、
お茶の試飲あり、
青唐辛子味噌の試食ありの楽しいものでした。
現在クラウドファンディングにチャレンジ中の方のプレゼンもあり、
熱意がビンビン伝わって来ます。
一人目は、ベルギーの茶人が有機茶農家を応援!!
日本語がペラペラのティアスさんです。
ほうじ茶、煎茶、紅茶を頂きましたが、
香りの良い美味しいお茶でした
次に、大阪発の新グルメ!
辛くて旨いやみつきになる味「青唐辛子みそ」を発信!の金光さん
辛いけど本当に美味しいお味噌でした。
受講者の中から「日本酒に合う」との声も...
ラストは、創業大正13年、国内唯一のランプ屋。
5代目女職人が守り伝えたい「灯」 別所さんです。
目標額達成!更に最高額を更新中だとか
皆さん応援したくなりますね。応援してくださる方はこちらから
→ https://faavo.jp/osaka
「青唐辛子みそ」とても気に入ったので、
購入申込みしちゃいました
応援が先かなと思いながら...
katanaオフィス大阪谷町 スタッフの中野でした。
次回のセミナーは
10/19(水)19:00~
「(仮)NPO法人設立に関するセミナー」
メールにて受付中
***************************
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町2丁目3-1
第2ターネンビルディング5F