カテゴリーを選択

月を選択

2006.12.08

西日本の大学理事長の集まり

京都です。京都駅の近所、リーガロイヤルホテルで講演でした。

 

今日の主催者は「西日本私立大学振興協議会」も昭和39年にできた会です。今回で第38回ですって・・・。

CIMG2884

私学振興政策の改善が目的でできた会と聞いていますが、 今では当初の目的を達成されて、個性豊かな大学となるよう相互の親睦を図ることが目的になっているようです。 113校の理事長がメンバーです。

 

例会の後2時から1時間半の講演でした。タイトルは「大学におけるアントレプレナーシップ教育」 僕の話が大学運営のヒントになればうれしいのですが・・・

CIMG2882

講演の中で僕の姉の話をしました。 姉は松山大学で英語を教えているのですが、その松山大学の方と大学と大学院で姉の同じゼミの一つ先輩が来られてて、美津 (姉は美津といいます)先生の話で盛り上がってしまいました。

 

続きを表示

2006.11.21

11月GENKIKAI

リスクマネジメントです。東京に続いて今日は大阪です。 講師はリスクサービス (株)の伊集院さん、僕のリスクマネジメントの先生です。リスクって日本語でどう訳しますか?危険?危機?事故? トラブル? ・・・伊集院さん曰く、リスクとは予測とのブレということです。

DSC00414_2

天災とか災害は対価ナシにやってきますが、 ビジネスのリスクは対価を求めています。売上、利益を上げる為に人、物、金、情報に投資します。しかし、当初の予測や思惑、 目論見通りに成果が上がらないのがリスクです。そのブレ、ハバ、が危険なわけでそれがリスクです。

 

さて、そのハバを最小限にするのがリスクマネジメント・・・ こんな話でした。

続きを表示

2006.11.09

ひろしま創発サミット2006/11/10

朝から広島です。

今日は東京→広島→大阪です。

今日は牛来さんとイベントです。 広島の地下街のオープンスペースでのパネルでした。みなさん、熱心にお聞きいただいて、楽しかったです。

DVC10030

パネルのコーディネーターは牛来さん、 パネラーは地域でのインキュベーター達です。鹿児島からNPOネイチャリング・プロジェクト代表理事の松村さん、 東京から千代田プラットフォームの藤倉さん、三鷹から三鷹SOHO倶楽部の川瀬さん、みなさん、この世界では有名人です。 パネルは牛来さんが企画するソアラにエールを送って終わりました。

DVC10029

1時から打ち合わせで2時に終わり、本番は3時からだったので、 その1時間で観光(^_^)

NEC_0498

平和公園に行ってきました。原爆ドームってのは愛称らしいです。 復興する広島で広島市民がそのシンボルとしてそう呼んだようです。

NEC_0500

焼け野原の写真や説明文を読んでいたら、うるうる来てしまいました。 戦争はイヤです。前提条件なしに反対です。日ごろ、忘れてることを思い出させてくれた広島でした。

NEC_0499

イベントが終わってから、みなさんで食事に行きました。 僕は11月はベジなんで、我侭言って牛来さんに気を使わせてしまいました。ごめんなさい。でも、野菜はおいしかったです。

DVC10025

続きを表示

2006.11.07

“やってみる”からすべては始まる。SOHOもエージェントもいいよ!

泉岳寺で日本テレワーク協会主催のセミナーでした。 会場には70人ぐらいの人が入っておられました。僕もSOHOから始めていますので、 (今でもSOHOですが・・)自分の話も含めて、SOHOの土俵戦略、SOHOのちゃんと理論、 SOHO進化論の3部作でお話しました。

 

SOHOの土俵戦略

戦わずして勝つ!競争しない。

ナンバーワン!オンリーワン!からはじめる。

土俵を絞り込む 自分の土俵で戦う。自分のルールで戦う。

チャンスをつかむ! そこにいて、準備ができていること。

常に120%の満足を与える            等価交換の原則を破る。

スピードはあなたのことを大切にしていますバロメーター 

ネットワーク 人とのつながり 300枚の年賀状        

 

SOHOのちゃんと理論 「まーくん、ちゃんとしいよ」

当り前のことを当り前にする。 だらだらしない、ぐずぐずしない、 約束を守る。

帳面を締める

整理 整頓 清掃

礼儀礼節 しつけ

うるさい業者に徹する

 

SOHO進化論

SOHOは進化する

アクター→ディレクター→プロデューサー

 

続きを表示

2006.10.31

GENKIKAI大阪 お習字です

NEC_0406

またまた、盛り上がりました。楽しかったです。僕は年賀状に使う「躍」 という字を書きました。「起業一筋」という四文字熟語も・・・これは名刺に使います。また、やります。そして、1月はお絵かきです。

NEC_0405

 

続きを表示

2006.10.28

福岡SOHOサポートセンター イベント

去年に続いて今年も呼んでいただきました。ありがとうございます。 今回は勝ち続けるブランド戦略で講演しました。1時間の講演でした。少し遅れて福岡の麻生知事も参加してくださいました。 最後まで講演を聞いていただいて、その後の交流会にもお付き合いしてくださいました。

この日の写真をお持ちの方・・・ください。

 

続きを表示

2006.10.26

ビジョンアート

IMG_1465

ホワイトシップさんでお世話になりました。

ビジョンアートって知ってますか? 企業のビジョンや理念を言葉でなくビジュアル、絵で表現します。そのワークショップをしてもらいました。 会社の未来とかビジョンを色とか図形でイメージして、それをパステルで書きます。パステルを指でなぞって色やら形を作っていきます。 おもしろかったです。同じワークショップをGENKIKAIで1月にします。

IMG_1466

IMG_1484

続きを表示

2006.10.21

茨木商工会議所

創業塾の初日です。地元なんで、知り合いが2人もいて、ちょっと緊張。

だれか写真ないですか?

 

ささきさんからいただきました。

DSC00004

続きを表示

2006.10.19

GOOD JOBフォーラムinふくやま

起業・ベンチャーとは少し違って、合同就職説明会での講演でした。 あんまり、社長になろう!って話すと、就職する人がなくなるので、いつもよりはトーンを落として、チャレンジすること、すきめし、 自分らしく生きる・・・この辺を話してきました。

 

続きを表示

2006.08.24

8月のGENKIKAI

今月のテーマは「柔らか頭の作り方」です。普段、吉田がどんなことを考えて、 どんなことをしているかのお話を10のテーマにまとめて話しました。

 DSC00334

終わった後のビールです。今日は札幌でカニといくらを買ってきました。 今日集まったみんなはちょっとお得だったかも?(^_^)

DSC00335  

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。