カテゴリーを選択
月を選択
2016.02.23
起業一筋!吉田雅紀の2016年2月講演①
こんにちは。
今月の吉田は、まず、北海道よろず支援拠点さまのご依頼で北見市で講演をしてきました。
北見市ってみなさまご存知ですか?
女満別空港からバスで45分ぐらいかかります。
また網走からは車で1時間ぐらいの内陸の街です。
北見市と聞いて私がパッと思い浮かぶのはハッカですが
みなさまはカーリングなどでしょうか。
さて、この時期の北海道講演は前乗りがお約束ですよね。
当日移動だと天候で入れない時があるからです。
飛行機が飛ばないかもしれない不安が...(>_<)
今回もお約束通りに前の日に入ってゆっくりしてもらいました。
お友達の多い吉田さん。
さすがです(笑)吉田さんが北海道のお友達に「北見で晩飯なにがいい?」とfacebookでつぶやくと指示が飛んできたそうです。
「あそこに行ってこれを食って、その後はここに行って、これを飲め。予約しといたから」と・・・なんて素敵なお友達!!
優しくて心強いお友達ばかりですね。
そして!さすがお友達の指示だけありますよね。ごはんとっても美味しかったそうですよ。
今後も各地で講演する予定ですのでみなさま吉田をよろしくお願いいたします(笑)
そして、なんと!気温はマイナス7℃だったそうです。さすが北海道北見市ですね。
さぁパワーチャージをした翌日は講演です!
約50名のみなさまに集まっていただけました。
みなさま、どうもありがとうございました。

講演は"起業「成功」ノート"でお話ししました。
質疑応答ではあまり質問が出なかったそうで、演者から逆指名で質問してもらったそうです(笑)
北見のみなさま、ありがとうございました。
2016.02.23
起業一筋!吉田雅紀の2016年1月講演③
こんにちは。
1月講演第3弾目は大阪です!
梅田 蔦屋書店にある4thラウンジで対談イベントをしてきました。
対談のお相手はポンタこと本田勝裕です。
ご存知の方も多いのでは?
吉田とは20年近い付き合いになります。
吉田曰く、「お互い売れない時代を知っているので、ある意味戦友です。」とのことでした。
「起業という生き方」このタイトルで久しぶりに一緒に話せたようで、
「全くストレスなく話せたし、楽しかった!」とのことでした。
オーディエンスも久々の大阪なので、知った顔がチラホラ。
それも楽しかった理由の一つですね。
みなさま、足を運んでくださりどうもありがとうございました。
「ぽんちゃんよ。また、呼んでや。」(byよしだまさき)
2016.02.22
起業一筋!吉田雅紀の2016年1月講演②
こんにちは。
1月の講演は大忙し。鬼秘書の永田により2日連続で講演。
東京のJADでの講演をした翌日は広島です。
大会」の表彰式で基調講演をさせていただきました。
会場には広島を中心にした中国地方の企業の方々と
グランプリに挑戦した学生さんが集まっていらっしゃいました。
吉田が「このおじさん軍団(ごめんなさい)と学生軍団、両方をつかむのは難しいのです
が、
実は「その手」も用意しているのです(笑)
属性の違う人たちが集まる講演はよくあるので、掛け合わせ技法(笑)で臨みました。
概ね、成功したようです。」と申しておりました^^
いつもの懇親会では主催者や来賓が前になって、
学生のみなさんは一番後ろでおとなしくしていることが多い気がしますが、
この日は違いました。
学生のみなさんもどんどん前やってきて、
吉田の言葉を借りると「おじさん軍団vs学生軍団」が入り交じり、
大変な盛り上がりになっていました。
事務局曰く「吉田マジック」だそうです。
広島ガスの田村社長に「吉田さん、おもしろかったよ」っとお褒めの言葉をいただいて、
2次会のお供をしたそうです。
おまけまでついた楽しい講演の一日だったと申しており、
講演のお話いただけて本当に良かったです。
みなさまどうもありがとうございました。
広島ということで宮島の鳥居の写真でブログを締めたいと思います^^
2016.02.22
起業一筋!吉田雅紀の2016年1月講演①
こんにちは。 さて、講演の報告が遅くなってしまい申し訳ございません。 今年初めの吉田の講演は一般社団法人 全国産業人能力開発団体連合会(JAD/全産能連)主催の 賀詞交歓会でしてきました。 JADとは産業人の能力開発を実施する民間教育団体が結集し、1987年に設立されました。 ニチイ学館、ユーキャン、日本マンパワーなどが会員企業の団体です。 講演のタイトルは 「資格を活かしてもっと輝こう!成功するマインドの磨き方、教えます」でした。 吉田をも中小企業診断士の資格を取得しており、コンサルタントからスタートしています。 吉田自身の経験を中心にお話ししました。 聴衆は教育を提供している側と学んでる人たちの両方でした。 吉田が今回の講演ではこのように申しておりました。 ========================================================================== この両者には「まじめ」という共通項があります。 もう一つ、この「まじめ」は「不器用」につながります。 この年になってはじめて気付きましたが、僕も器用のようで実は「不器用」です。 この不器用に磨きをかけて、不器用に生きましょうというのがこの日の僕の提案でした。 みなさま、ありがとうございました。 ========================================================================== 主催者のみなさま、ご参加くださったみなさまどうもありがとうございます。 この日の話はなんと講演録としてサイトでアップしてくださいました。 http://www.jad.or.jp/knowledge/tabid/214/Default.aspx 実際に吉田から聞くのとはまた違ってこんな感じで話したんだろうなと想像しながら読むのも楽しいと思います(笑) ぜひご興味のある方はご覧ください。
2016.02.09
会員様のお店情報♪自由が丘
こんにちは。katanaオフィス渋谷の永田です。
さて、この度katanaオフィス会員の有限会社有田牧畜産業さまが
自由が丘にお店をOPENされました。
宮崎のEMO牛(有田牛)をみなさまご存知ですか?
「大地に薬はゼロを目指す」(Earth Medicine 0)の信念のもと、
牛にも、エサにも、水にも薬を使わず、丹精込めて育て上げた黒毛和牛。
肥育から加工、販売まで一貫して管理されています!
とってもこだわりがありますね^^
2016.02.03
節分の日&取手市で起業タウン宣言!
こんにちは。渋谷スタッフの永田です。

続きを表示
本日は節分の日ですね。
渋谷オフィスでは豆のプレゼント☆(なくなり次第終了)
さて、本日取手市では起業タウン宣言が!
吉田が提唱していた「起業タウン構想」が取手市で実現することになりました。
街ぐるみで起業を応援☆
業家同士のマッチング(交流)、街の活性化、
マッチのように燃えるような熱い志しを持った起業家が集うなどの意味を込めて
この事業を「Match」と名付けました。
その施設として「Match-hako」(マッチ・バコ)が取手駅西口にあるリボンとりで5階にOPEN!
本日、オープニングパーティが開かれましたのでまたその様子が後日お伝えします。
どうぞよろしくお願いいたします。

2015.12.14
起業一筋!吉田雅紀の2015年12月講演①
12月1日(火)の吉田は香川県で講演してきました。
さて、高松にやってきました!
京都に日帰りするので、車かバイクで移動するという選択肢が吉田の中にはあったようですが、
弊社スタッフも主催者もとっても心配していると説得し(?)
新幹線とマリンライナーを乗 り継いで移動してもらいました。
マリンライナーは瀬戸大橋を渡る特急ですが、この日はとても天気がよくて、
しかも景色もよくて「こんないい天気なら、やっぱ、バイクで来たらよかった」と
電車の中でつぶやく吉田でした...(笑)
高松はかがわ産業支援財団さん主催の講演会でした。
高松・・・以前、いつ来たのか思い出せないようでしたが、確か...商工会議所?主催のセミナーだったように思います。
テーマは熊本と同じく『起業「成功」ノート』~小さな起業の成功法則~でした。
高松は起業支援者の方も多く、お話を支援者向けに少し振っていましたが
少しはお役にたったのでしょうか?
同タイトルの僕の本"起業「成功」ノート"を参考図書として5冊ほど会場で回して見ていただいたのですが、持って帰るのが重くなった吉田は
『「欲しい方いたら、お分けします」ってお願いしたら全部売れちゃいました(^.^) 』とのことでした。
商売上手ですね(笑)
「みなさん、ありがとうございました。
高松、また、来ますね。」by よしだまさき
ご参加くださったみなさま、どうもありがとうございます。
*******************************************************************
株式会社あきない総合研究所 katanaオフィス運営事務局
Mail:office@katana.bz
URL:http://office.katana.bz/
◆katanaオフィス汐留(担当:小日向)
〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10東新橋ビル2F
TEL: 0120-958-258
◆katanaオフィス渋谷(担当:日野)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2F
TEL: 0120-125-705
◆katanaオフィス六本木(担当:ビディンガー)
〒106-0032 東京都港区六本木2-2-6 福吉町ビル6F
TEL: 0120-953-940
◆katanaオフィス船橋(担当:松本)
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-12-24 湊町日本橋ビル6F
TEL: 0120-973-976
◆katanaオフィス大阪淀屋橋(担当:中川)
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-4-9オーエックス淀屋橋ビル3F
TEL: 0120-353-003
◆katanaオフィス大阪谷町(担当:横山)
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2丁目3-1第2ターネンビルディング5F
TEL: 0120-728-550
**************************************************************
2015.12.14
起業一筋!吉田雅紀の2015年11月講演②
こんにちは。スタッフの永田です。
さて、11月下旬には熊本よろず支援拠点主催の講演会でした。
吉田にとって1年ぶり?の熊本です。お城の隣にあるKKRホテルさんが会場でした。
熊本城周辺はいい感じですよね。お濠も好きだと吉田も申しておりました^^
当日、少し早く着いた吉田は、食べログで検索したエリア一番のラーメン屋さん「にぼらや」さんを
訪れたそうです。かつお出汁のラーメンでおいしかったと申しておりました。
そこで、この「にぼらや」さんの話を講演のまくらでしたら全員大きくうなずいていました。
熊本では有名なラーメン屋さんみたいですね。
さて、本題の講演は「起業『成功』ノート ~小さな起業の成功法則~」
会場には60人ぐらいかな?もう少しいらっしゃったのでしょうか。
みなさま吉田の話に耳を傾けてくださりどうもありがとうございました。
そして話し終わったあとは久しぶりのQ&Aタイムショック!
クイズタイムショックのパクリです(笑)
司会者が事前に会場から集めた質問に吉田が1分以内に回答するという
吉田スタイルの質疑応答です。実は答えるのにいつも1分もいらないのですが(笑)
ちょうど30問を30分で答えて、時間ぴったり♪
質問を読む時間も入れてですから、一答に1分かかてないですよね。(笑)

「熊本好きです。また、呼んで下さい。
みなさん、ありがとうございました。 」by よしだまさき
みなさまどうもありがとうございました。
2015.11.18
起業一筋!吉田雅紀の2015年11月講演①
こんにちは。あきない総合研究所スタッフの永田です。
続きを表示
さて、今月は千葉県習志野市です。
千葉県産業振興センター主催のCHIBA創業セミナーです。
このシーズン(?)は佐倉市に続いて千葉県のセミナーは2回目です。
起業支援にシーズンがあるかないかは不明ですが・・・(笑)
このセミナーでは創業の基礎知識+体験談から学ぼう+プレゼンするを
吉田一人で担当しちゃいます(笑)
基礎知識を語りつつ、吉田自身の起業体験談を事例にしながら、
セミナーそのものがプレゼンのメソッドであったりして、盛り沢山の4時間です。
30名ぐらいの方に集まっていただきてました。
↓いつもと違う感じに写真加工してみました^^
ちなみに吉田のお昼ですが、会場の商工会議所の前にコメダコーヒーがあって、
初コメダさんだったようです。
(愛知県出身の私にとっては馴染み深いコメダコーヒーです^^♪)
みなさま、どうもありがとうございました。
2015.11.10
起業一筋!吉田雅紀がビジコン審査委員に!
みなさん、こんにちは。
さて、なんと!今年で9回目となる石川県の
「革新的ベンチャービジネスプランコンテストいしかわ2015」で
吉田は審査委員と司会の二役してきました。
第1回目からお手伝いさせていただいておりますが
その第1回目から二役しています。
このコンテストの賞金ですが、
最優秀起業家賞が500万円、優秀賞が5人で各100万円、総額1000万円です。
きっと日本で行われているビジコンでは最高額だと思います。
今年も10組のファイナリストがファイナルプレゼンで戦いました。
最優秀起業家賞は小林靖弘さんの「お悩み電話相談『助け合いサイト』テレポ」でした。
「C2Cのもしもし電話相談室です。このプラン?ひょっとすると化けるかも?」(by吉田)
こうしたことをきっかけにどんどん起業家が増えていくといいですね^^
**********************************************************
◆katanaオフィス汐留(担当:小日向)
〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10東新橋ビル2F
TEL: 0120-958-258
◆katanaオフィス渋谷(担当:日野)
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-16渋谷三丁目スクエアビル2F
TEL: 0120-125-705
◆katanaオフィス六本木(担当:ビディンガー)
〒106-0032 東京都港区六本木2-2-6 福吉町ビル6F
TEL: 0120-953-940
◆katanaオフィス船橋(担当:松本)
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-12-24 湊町日本橋ビル6F
TEL: 0120-973-976
◆katanaオフィス大阪(淀屋橋)(担当:中川)
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4-4-9オーエックス淀屋橋ビル3
TEL: 0120-353-003
◆katanaオフィス大阪谷町(担当:横山)
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町2丁目3-1第2ターネンビルディング5F
TEL: 0120-728-550
**********************************************************