カテゴリーを選択

月を選択

2009.10.18

御室 仁和寺

世界遺産シリーズです。

今日は仁和寺です。

 

仁和寺といえば、二王門、御室桜、金堂、五重塔、宸殿とお庭です。

金堂もそうですが、国宝もいっぱいあります。

 

仁和寺は平安時代に宇多天皇が作られて、退位後、出家されて、

ここを住坊にされて、その後も皇子天孫が門跡なられたので、

御室御所と呼ばれてきました。

 

つまり、天皇家と近いのでお宝がいっぱいあるんだそうです。

 

NEC_0027091018.JPG  NEC_0002091018.JPG

仁王門の金剛力士と狛犬?かな。

NEC_0003091018.JPG

金堂です。

NEC_0005091018.JPG 

五重塔

NEC_0023091018.JPG  NEC_0025091018.JPG

左:向こうに五重塔が見えます。

手前は茶室です。飛濤亭。

この茶室にはにじる口がありません。

高貴な人しか入らないので、貴口という

普通の3間の高さがある入り口しかありません。

右:南庭からみた風景です。右奥に二王門がみえます。

ここは写真OKなんで、外人さんを連れて来るには最適かも。

NEC_0018091018.JPG  NEC_0022091018.JPG

 そして、今日は福王子神社のお祭りでした。

福王子神社は仁和寺とのつながりが強く、御神輿巡行の神事の際に、

仁和寺に参内し奉幣を受ける儀式が今もそのまま行なわれています。

NEC_0013091018.JPG   NEC_0009091018.JPG

 

その参内に遭遇しました。(笑)

続きを表示

2009.10.12

10円玉

NEC_0009091013.JPG  NEC_0008091013.JPG

 京都の世界遺産17個もあります。

ほとんどが神社仏閣です

すべて、制覇するぞ!!

 

そして、そのすべてが国宝っていうか、建物、仏像、絵図など何かが国宝です。

今日は10円玉の宇治平等院と宇治上神社に行ってきました。

 

NEC_0034091014.JPG

宇治上神社です。

屋根の両端にもう一つの山があります。

ちょっと変わってません?

 

 

NEC_0006091013.JPG

 

お茶飲んできました。

 

続きを表示

2009.10.04

bjリーグ見てきました

bj2.jpgのサムネール画像

プロバスケットボールのリーグです。

NEC_0018.JPGのサムネール画像 

 

NEC_0029.JPGのサムネール画像

このbjリーグに今年から京都が参戦します。

HANNARYZ KYOTOです。

 

その開幕カードでした。

昨日が初戦で今日が2戦目です。

昨日は滋賀のレイクスターズに7382で負けましたが、

今日は8185で快勝しました。

 

NEC_0008.JPG 

 

NEC_0014.JPG

琉球キングスの大塚社長のご招待でコートサイドの

最前列で見させてもらいました。迫力満点です。

僕は中学生の時からバスケ小僧だったので、

ベンチから試合を見ているような感じで、若かりし頃を思い出しました。

 

NEC_0020.JPG

西京極の市民体育館だったので、近いので、ちょくちょく来ます。

 

続きを表示

2009.08.14

家庭訪問 in 盛岡

あきない総研恒例の家庭訪問の夏がきました。

今回、訪問したのはパブリック事業部の松本さんち。場所は盛岡です。

伊丹から仙台まで飛行機で、仙台からレンタルバイクで東北道を北上。

盛岡に入りました。

IMG_2603.JPG 

レンタルしたのがコレです。ハーレーの833L。

女の子がハーレーに乗るならちょうどいい感じ。

つまり、男の子には中途半端でした。特にオヤジには

 

松本さん家族です。

一番左が妹さんの亜希子さん、僕の横がお母さん、一番右が松本さんです。

見てください。この笑顔!!

P1020015.JPG 

この後、亜希子さんの運転で小岩井農場に連れってもらいました。

岩手といえばウシです。

牛乳とかアイスクリームとか・・

なんかいただけるんかな?って

期待しましたが。。。。なかったです。(笑)

 

NEC_0039090814.JPG  NEC_0042090814.JPGのサムネール画像

夜は焼肉と盛岡冷麺をご馳走になりました。

ありがとうございました。

IMG_2605.JPG     IMG_2607.JPG

翌日は平泉、中尊寺にお参りしました。

山内の白山神社に奉納された能舞台です。こっちが気に入りました。

 

帰りは4号線で仙台に夕方の飛行機で帰りました。

松本家のみなさん、ありがとうございました。

続きを表示

2009.06.15

お地蔵様が・・・・

これは南御堂の南の石垣です。この石垣のどこかにお地蔵さんがいはります。
御堂筋の本町を挟んで北に北御堂、南に南御堂があります。
どちらも浄土真宗、親鸞聖人のお寺です。
北が浄土真宗本願寺派(西本願寺)で南が真宗大谷派(東本願寺)です。
どっちの教団が大きいのか?知りませんが、日本では最大宗派だと思います。
(違うのかな?)

続きを表示

2009.06.12

新バージョン

田舎モンの吉田は東京タワーフェチです。
でました!!新バージョンです。

続きを表示

2009.06.04

ちょっと変わった東京タワー

芝パークビル、通称軍艦ビルの西の壁に映った東京タワー
携帯なんでちゃんと写ってないですが、地元の人だけが知ってるちょっと変わった東京タワーです。

もう一つ。てっぺんに雲がかかった東京タワー。これもめずらしいです。

続きを表示

2009.05.23

ベジメリー VegeMerry

僕の教え子が独立しちゃいました。そそのかした訳ではないです。(笑)
関学の大学院で僕の講座をとっていた小西さんが、
写真左の松原さんたちの支援でスプレッドのお店を六甲のふもと
花山東町でオープンしました。

小さなお店ではお野菜も売っています。
スプッドは無農薬栽培や有機栽培された国産のお野菜や
果物を材料に作っています。
ネット販売しています。

神戸の北、六甲のふもとから
国産のお野菜や果物を材料に手作りしました
からだにおいしいスプレッドをお届けします♪

~日本の野菜で幸せになろう!~
『ベジメリー VegeMerry』
     小西かおり
神戸市北区花山東町3-29-106
  konishi@vegemerry.jp
 078-5959-831
~日本の若手農業人を応援します!~ 
お店HP:http://www.vegemerry.jp
~ほんわか奮闘!(^^)!店長日記公開中~
店長日記:http://blog.vegemerry.jp/

続きを表示

2009.05.17

近藤真生さん、摩利子さん、ご結婚おめでとうございます。

プレゼン龍のグランプリを近藤君たちが奪取したのは?
いつの話だったですか???
2002年かな?2001年かな?あれ、2003年?
2003年はアートリースなんで、やっぱり2002年です。

あれから、7年ですか?今日もあれこれ仲間に会いましたが、
みんな立派な大人?青年?社会人?になっていました。

そして、近藤君の結婚式です。
原監督から祝電と色紙が・・・・!!

おいしかったですよ。
そして、300人と盛大な、そして、由緒ただしき、結婚式でした。
最近はご媒酌人がおられる結婚式がめずらしくなっていますので、
今日の披露宴はめっちゃトラディショナルでした。

続きを表示

2009.04.20

おじさん3人

川崎さんと中山さんです。
古い友人です。二人とも20代からお付き合いしてました。
最初会った時は僕も中山さんもサラリーマンでした。
その後、確か?中山さん→ある友人→川崎さんって順で紹介されて、
川崎さんと知り合って・・・あれから、何年?
川崎さんはその時、独立を考えておられて、相談に乗ったような?
乗らなかったような?
今では3人とも独立して、なんとか、社長やってます。
年取ってもあんまりいいことないけど、
古い友人と飲めるのは格別です。(^_^)

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。