カテゴリーを選択
月を選択
2007.11.17
テニス
横浜のガチンコ道場の塾生とテニスしてきました。
テニスしているとことの写真はないのです。(>_<)
見せたかったな~雄姿(^_^)
メンバーのこうちゃんがテニスができる行政書士で、
彼が言いだしっぺのイベントでした。
久々に2時間のテニス、楽しかったです。
若いもんにはまだまだ負けん!
なんて言ってぎっくり腰になったり、
アキレス腱切ったりするんだよね。気~つけよ。(^_^)
終わってファミレスでかんぱ~~い!
ラケット持ってるのがこうちゃん、隣が藤田隆之!
2007.10.28
洛陽荘
京都らしいおもてなしのお宿なんですが、
料理旅館ではないのです。
お茶屋さんのお宿版ですかね。
食事がないのです。料金は1泊+朝ごはんです。
お料理は祇園でも岡崎でも、市内ならいいお店が沢山あります。
ここの広間でジャスのセッションがありました。
洛陽荘さんには初めてお邪魔したのですが、
京都に来るお客さんにおすすめしたいお宿ですね。
食事がないので、一緒にご飯食べれるし、遊んで帰って
バーで一杯のんで、僕は帰ればいいので、
京都おもてなしノートに入れておきます。
洛陽荘
2007.10.21
くらい?って値札どうよ・・・(笑)
今日、京都にいました。錦市場を散策してて、
見つけました。
なまず・・・です。
これってどうやって食べるのかな?って
横にはドジョウとすっぽんが
こいつらは柳川鍋とかすっぽんスープ、まる鍋、雑炊。
なまずは?どう食べるの?
そんなことより、この値札??
なんなん?
1500円くらい・・・って。(笑)
くらいって値札あり????
大笑いして、少し歩いてから、
これはblogネタやと思って、引き返して、
撮りました。(笑)
2007.10.16
お食事カレンダー
友達の徳田さん、管理栄養士が始めたサービスです。
毎日3食のメニューやその日の体重を入力するとカロリーや
栄養バランスがグラフで出てきます。90日のプログラムで9000円です。
コースはダイエット、ヘルスキープ、ビジネスマン・ウーマンの3コースです。
どれも90日9000円です。
僕はダイエットコースです。63kgを3ヶ月で60kgまで落とします。
ダイエットコースはただ単に痩せるだけでなく、
体に必要な栄養素を摂り健康を維持しながら
目標体重を目指すコースです。
ヘルスキープコースは健康を維持しながら、
生活習慣病を予防するためのコースです。
そして、ビジネスマン・ウーマンコースはとかく健康管理が
難しいビジネスマン&ビジネスウーマンの為の健康を
維持しビジネスセンスアップするためのアドバイスを盛り込んだコースです。
さて、今日からスタート、このページで結果報告しますね。
徳田さんのサイトです。
2007.10.12
卓球!
ラクーンさんの大阪支店にお邪魔しました。
卓球決選です。
ラクーン大阪チーム×あきない総研×ウェブシャークです。
楽しかったです。
これ見てください。ほんまもんのへっぴり腰です。(笑)
ラクーンのみなさん、ありがとうございました。
2007.08.23
仲間と食事!
今日は晴天の伊原社長、須賀さん、どう説明するのがいいかな?
元ウィングル副社長?今、フリーター?吉田の弟子?隠し子?
日本を背負う起業家?慶応の大学院生?ちょっと変わった若新くんです。
そして、メモリスの社長、兪佳元(yu kagen) 湯加減と覚えてやって下さい。
上海人で日本のお葬儀というかエンディングビジネスを帰る男です。
食事して、帰りのガラス張りエレベーターの中です。
写真を撮ってるのがYUです。白のTシャツが若新
2007.08.15
バイクで剣山へ
今回も完走できませんでした。(泣)
去年は僕が壊れましたが、今年はバイクが壊れました。(泣)
去年は大阪からバイクで走って行きましたが、
今年は現地まではバイクを積んでトラックで行ったので、
不幸中の幸・・・バイクは連れて帰れました。
初日に潰れたバイクをトラックでレスキューに行きました。
壊れた場所は木頭から剣山林道に35kmぐらい入った地点でした。
最後の2kmは土砂崩れしてて、車が入れないので、
ロープを使ってバイクをバイクで牽引しました。朝9時に宿を出て
悪戦苦闘で麓までバイクを連れて帰ったのが、夕方の7時。
KTMはスタンドも壊れて立てては帰れないのでガソリンを抜いて
倒したままでトラックに載せて帰ってきました。
木頭から徳島、鳴門から明石海峡、神戸から家へ。
帰り着いたのは11時半でした。
一緒に行った菊地君です。
彼がいなかったら帰れてなかったです。
菊池君に感謝!!
2007.08.05
竹中真って知ってる?
アメリカ生まれ京都育ちです。
ジャズピアニストなんです。
ボストンのバークリー音楽院の教授です。
ジャズピアニストです。
1000曲以上に及ぶジャズやポップスの幅広いレパートリー
民謡、クラシック、伝統音楽、童謡のジャズ・フュージョンしてます。
僕の同級生なんです。
毎年この時期にこれまた同級生の久米川家でホームコンサートしてくれます。
彼女の家にはグランドとアップライト、2台のピアノがあります。
贅沢な午後でした。
お昼よばれて、ビール飲んで、ジャズの午後です。
何に喩えていいのかわからないのですが、
どんな曲を言っても竹中君は弾いちゃいます。
ジャズであろうと、童謡であろうと、クラッシクでも、なんでも。
ジャズになってピアノから出てきます。
バッハはジャズっぽいのだそうです。
彼は「え~?どんな曲だったっけ?」って言いながら・・・
ポロポロ、ポロンって弾き始めます。
この即興?ライブの感覚ってもう一度言いますが・・・
どう喩えたらいいのかな?
どう伝えたらいいのかな?
2007.08.01
百 合
いつからか?思い出せないのですが、
数年前からかな?庭のあちこちにゆりが咲き始めました。
この時期です。今年も花をつけました。
調べてみたらテッポウユリのようです。
ユリ目ユリ科ユリ属・・・・(笑)中学校で習ったよね。
どこから飛んできたのか????
でも、ちょっと得した気分!(^-^)
2007.07.21
屋形船
(株)オフ・ビートの北田さんとこが主催の交流会でした。
品川の船清という船宿さんの船でした。
北田さんところは人材紹介の会社でこの業界では老舗です。
ネットワークが広くて僕の東京での友達のルーツは
ほとんど北田さんにつながります。
沖っていうか、東京湾?正面にお台場、TBSが見えます。
左にレインボーブリッジなのかな?
大きな高架橋が・・・
ここに船は止まります。
屋上に出て夕涼み。風が気持ちよかったです。
波はまったくないので、
揺れないからきっと船が苦手な人も大丈夫だと思います。
6時半に出発、9時に帰ってきました。
僕のそのまま品川からN700系のぞみで大阪まで帰りました。