カテゴリーを選択

月を選択

2006.12.27

富士は日本一の山

NEC_0550

新大阪で打ち合わせなんで、今日は新幹線で移動です。 昨日の東京はとんでもない雨で僕のスラックスの線は膝から下がなくなってしまいました。(>_<)

 

今日は嵐の後のピーカンです。いいお天気。そして、この富士山です。 きれいでしょ。

今年も大阪?東京を100往復ぐらいしたかな?ほとんどは飛行機ですが、今年最後の新幹線でこの富士山です。 なんか、ついてますよね。今年もいい年でした。(笑)

 

吉田は底を知ってますから、どないな年でもいい年なんですが・・・ ガハハハ(笑)

 

続きを表示

2006.12.24

The CEO

メリークリスマス

 

今年も押し迫ってきましたが、

みなさんにお知らせ&ご報告です。

 

ザ・アントレプレナーが韓国語で出版されました。

祝!出版!パチパチチパチ

 

NEC_0546

かわいいイラストが入って、日本よりいいかも・・・・(笑)

早速、韓国人の友達に何人か進呈しました。

 

韓国関係者?のみなさん、よければ、本屋さんに走って下さい。

 

続きを表示

2006.12.23

20's クリスマスパーティ

関西に20’sっていう20代起業家の会があります。 僕があきないえーどの所長時代にあきないえーどの中のコミュニティとして出来たという由来もあって、何故か?(笑)仲良くやっています。 4年ぐらい前から我が家がこの20’sの忘年会&クリパの会場になってしまいました。(笑)

7577e551

こ の日集まったのは20’sのメンバーとOBの集まり30’s。それにアドバイザー?おせっかい?若者好き? なんなのか知りませんが、お年寄りたちのみなさんです。(笑)

皆さん、今年はありがとうございました。来年もよろしく、お願いします。

 

 

続きを表示

2006.12.18

カンデジ忘年会(大阪)

正式名称は

関西デジタルコンタンツ事業協同組合です。

昔は関西とデジタルの間にSOHOって入ったのですが、

今年からそのSOHOがとれました。

平成11年1月11日に大阪府知事から認可されて今年で丸8年ですね。

改めてビックリ!

 

忘年会の最初にショートスピーチをさせてもらいました。

この組合が僕の原点ですから、

ここから大阪市つながり、あきないえーどを立ち上げ、

そのあきないえーどがドリームゲートにつながり現在に至ります。

 

これも誰か写真もってたら下さ?い。

続きを表示

2006.12.11

今日は大阪です。道修町→どしょうまちと読みます

NEC_0532

ボンドのコニシさんです。小西屋・小西儀助商店時代の本店です。 この場所で1870年に起業してはります。

NEC_0534

2001年には重要文化財に指定されたとのことです。どれぐらいの地価かは知りませんが、 贅沢ですよね。でも、これが効率よくビルになるより、ここまま非効率でいてくれる方が僕的にはうれしいですが・・・

 

続きを表示

2006.11.23

ラブ神戸

love

 

5月のイベントで知り合った女性がこの9月に起業しました。 神戸で女性向けのポータルサイトを11月2日にたちあげました。

彼女はホットペッパーの営業で創刊以来の全国売上ナンバーワンを走り続けた女性です。それも神戸で・・・東京、 大阪に大きく水を開けてトップ営業ウーマンでした。「そんだけの力があるなら、独立しなさい」と言ったらしました。(笑)

そのサイトはラブ神戸といって、神戸の街・店・女性をブログで結ぶ、 新しいカタチの検索サイトです。

ぜひ、見てください。

 

続きを表示

2006.11.12

バイクがきました。

衝動買いしてしまいました。9000km走ってる中古なんですが、近くのバイク屋で一目惚れしました。一目惚れです。 (^_^)

 

BMWのR1150Rです。今ではシリーズが1200になってるので、 この1150は中古しかないのです。

NEC_0506

 

若いころに読んだ小説にBMWのバイクが出てきて、 その時からの憧れでした。30年経って、手に入りました。衝動買いですが・・・。

NEC_0490

昔読んだ小説で憧れたと言えばバーボンウィスキーのワイルドターキーもです。落合信彦の出世作「ただ栄光のためでなく」 の主人公がいつものバーでワイルドターキーをボトルキープしてます。毎回新しいボトルをおろして、 ストレートで1杯だけ飲んで帰ります。カッコイイ?!

4087750418.09._AA200_SCLZZZZZZZ_

 

ターキーってただのバーボンでしょ?って言うかも知れませんが、 20数年前は海外旅行でウィスキーを買ってきた時代です。

12yo_top

 

僕はその日からお酒はバーボン、できればワイルドターキー(笑) 今もですが・・・(笑)

 

続きを表示

2006.11.08

今日は一日自転車で移動

NEC_0503

気持ちいい日でしたよね。

まず、四ツ谷の自宅から汐留のオフィスまで・・・。赤坂見附から溜池、 虎ノ門、新橋で汐留です。5kmぐらいかな?20分です。

 

最初の移動は水道橋。ホーナンドーさんの東京支社に行ってきました。 汐留から東京駅、皇居の横を抜けて、神田西から水道橋です。これが6km、30分ぐらいかかりました。

 

水道橋から汐留に帰って、次は市ヶ谷。 サウスパシフィックフリーバードさんに行きました。いつも思うのですが、長い名前ですね。汐留、虎ノ門、赤坂見附、四ツ谷、 市ヶ谷です。同じく6kmぐらい30分

 

市ヶ谷の次は六本木へ

市ヶ谷、四ツ谷、赤坂、溜池、六本木 これも5kmぐらいかな?20分。

 

帰りは六本木、青山1丁目、外苑、四ツ谷3丁目、自宅でした。 これは4kmぐらいかな?15分ほどでした。

 

一日で32km走りました。

 

続きを表示

2006.11.06

ハルさん

NEC_0432

飛行機まで時間があるので、 レンタルバイクで浜比嘉島まで彼女に会いに行きました。ハルさんって言います。ちょっと年上です。93才。ちょうど僕より40才上。4才と違います。

NEC_0431

ハルさんは元気でした。

ハルさんはハル商店をやってます。よろず屋さんです。

ハルさんのことはココを見て下さい。

   ↓

20050812 ナンパしちゃいました

NEC_0433

 

今回初めてハルさんの苗字がわかりました。

東吉本って言います。

隣の家、ここです。

NEC_0439

NEC_0437

NEC_0438

ハルさんのおじいちゃんの兄弟で本家らしいです。 ハルさんのおじいさんって???江戸時代の人かな?この東吉本ですが「あがりよしもと」と読みます。沖縄では東と書いて「あがる」 と読むらしいです。ハルさんに教えてもらいました。

東から太陽が上がるからなんでしょうね。本家の東にあって、 あがりよしもと。

NEC_0435

3回目の訪問ですが、ハルさんはすっかり忘れています。(笑)

いつも同じ会話から始まります。

「ハルさんに会いに来たよ」

「え、わたしは会ったことがあの?どこからきやした」

「大阪です」

「わたしも大阪にいたことがあるんよ」

「知ってますよ。尼崎と岸和田でしょ。軍需工場で購買の仕事をしてた」

「あら?、よく知ってわね?」

「はい、ハルさんのことなら、なんでも知ってますよ。お元気で何よりです」

NEC_0434

僕は120円でお茶を買っただけなのに・・・・帰りがけに「なんにもないけど、 これもって帰って」これもいつものことです。お店の棚から黒砂糖の袋をとって僕にくれます。「そんなの、売り物なのにいいよ」 って言ってもハルさんは絶対に聞きません。

NEC_0493

僕は「ありがと、また来るね」って言って浜比嘉島を後にしました。

ハルさん、いつも、ありがと。次に会うときは94だね。

NEC_0443

NEC_0440

 

続きを表示

2006.11.05

沖縄国際カーニバル2006 「人文遊国」

NEC_0458

交流会が終わった後は有志でコザのお祭りに行ってきました。 コザは安里さんの地元です。カーニバルと大綱引きがメインなんですが、カーニバルには間に合わなかったです。(>_<)

NEC_0461

大綱引きをみてきました。

半分以上の観衆がガイジンさんです。全員参加の綱引きの合言葉が 「せいの?」 でなく「GO」でした。(^_^)

NEC_0462

終わってから近くのバーへ Key Stone

写真はオーナーの小浜さん。脱サラで3年前にオープンしたガイジンさん相手のカラオケバーです。 至るところにお客さんの写真が張ってありました。どれも大盛り上がり!みな、カウンターの上で踊ってます。(笑) NEC_0445

NEC_0446 

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。