カテゴリーを選択

月を選択

2007.05.30

海岸をジョギング

今回のベトナムでの僕も目的は2つ。
一つはベトナムの中小企業のみなさんのお役に立つこと。
もう一つはおいしいベトナム料理をしっかり食べて、
尚且つ、2kgダイエットして帰ることです。

セミナーは4時に終るので夕方はもちろん、
朝もジョギング+水泳+筋トレをしようと思っています。

なので、朝起きて、海岸をジョギングしました。
6時というのに人がいっぱい。
不思議な世界です。朝から、本気で遊んでいます。
バトミントン、サッカー、バレーボール、
子ども達は浮き袋を持ってはしゃぎまわっています。
アベックがいます。おじいさんもおばあさんも、
家族連れもしっかり海水浴しています。
彼らは帰って仕事をするのでしょうか?それにしても・・・・

この丸いの船です。
ランプみたいのが入ってるんで、
きっと夜の漁に使うんだと思います。
一寸法師のおわんの船を思い出しました。

ホテルはリゾートです(^_^)

続きを表示

2007.05.13

名古屋で飲み会

メールで川守田さんと話してて、飲み会になりました。
DG時代のアドバイザーなど30人ぐらいが集まってくれて
みんなでワイガヤ。楽しかったです。

それで・・・・
誰か、写真下さい。

続きを表示

2007.05.04

ぶらぶら高野山 金剛峯寺へ

紀ノ川沿いを奈良に抜けようと走っていたら、「高野山」という標識が出てきました。
高野山が近いんや~と思いながら、快調に走っていました。紀ノ川の北岸を東に。
紀ノ川の向こうにはきれいな山麓が広がり、緑がきれいです。

信号で止まると「→高野山」の標識。バイクが2台、後ろから来て、僕の前に出ました。
右ウインカー。信号が青になると加速と同時にバイクを右にバンクさせて、右折。
なぜか、僕もつられて右折。高野山に来ました。

高野山は弘法大師/空海が、弘仁7年開創。真言密教の根本道場です。
今年は開創より1200年を迎える歴史ある宗教都市です。
高野山の総本山は金剛峯寺です。
諸堂や大門、奥の院など高野山全体が金剛峯寺の境内です。

続きを表示

2007.04.26

気持ちいいなぁ~

87


関内から桜木町まで歩きました。風が気持ちよくて、仕事なんかしてる場合やないな~。そこいらの芝生に寝転びたい気分でした。ここはみなとみらい。横浜の新しい顔になりましたよね。ランドマーク、観覧車、インターコンチネンタル、パシフィックホテル、日本丸・・・
                                  88

続きを表示

2007.04.22

送別ツーリング?

82

81

今日、ウェッブシャークのタガヤッチと(株)時空研究所の山本さんとツーリングにでました。僕の家に二人で迎えに来てくれて3人で出発。箕面から山越えで亀岡、亀岡から9号線で園部、園部から477号線に入って京北へ。目的地は美山でした。藁葺の農家が残る山郷です。その美山で休憩しました。

83


そこから、166号線で高雄から太秦を抜けて、京都南から名神で大阪まで帰ってきました。

タガヤッチがこの3月でウェブシャークを卒業するので、その送別ツーリング(?)っていうか
送別口実ツーリングでした。厄落としっていうのか?そのタガヤッチが転んじゃいました。大事には至らなかったのですが、左足打撲!痛いんだよね~。バイクもそんなにダメージがなくってよかったです。転ぶのだったら大先輩の吉田が後ろから見ていたのですが、まあまあの転び方でした。(^_^)
みなさん、安全運転で行きましょう!

84

続きを表示

2007.04.17

30年ぶりの都をどり

今日はあきない総研の創業10周年記念講演会です。場所は春の京都。春の京都と言えば都をどりです。(^_^)

講師の野口さんと島谷さん、仙台から来てくれた玉野井さん、福岡から来てくれた伊原さんをご招待しました。

70ihara

花見小路で、伊原さんと島谷さん

71kaburenn

祇園甲部歌舞練場

73nakaniwa

中庭で

72chaseki

踊りの前のお茶席です。池田家さんにお願いしたので、一番前に座れました。

74

都をどりです。

続きを表示

2007.04.15

久しぶりの休日&いいお天気

67

大阪でお休みでした。AMは自宅でゴロゴロ。昼からジムに行って、バイクで走りました。堺にちく満(ちくま)っていうお蕎麦屋さんがあります。あつもりです。ザル蕎麦の温かいのです。少し濃いだしに卵をといていただきます。

NEC_0317.jpg

ちく満は堺の宿院にあって、創業は元禄八年らしいです。入ると90ぐらいに見えるおじいさんが両手を杖の上において、姿勢よく坐ってはります。「いらっしゃ、お1人?」と聞いてきます。僕が指を1本たてると「お1人さん、いらっしゃいませ」と座敷に声をかけます。門番みたいな存在です。(笑)でも、ガラス戸なんでおじいさんが声をかけなくても座敷からはお客さんが見えてます。僕にはボケ防止に座ってはるとしか思えないです。実はそれが社長です。(笑)

68

予約なし、メニューは単品、注文は量を聞くだけです。ザルなんですが、一枚二枚ではなくて一斤二斤で注文します。一斤800円。二斤では1000円です。良心的。やわらかい麺なんで東京の人はびっくりするかも

69

サラリーマン時代、営業で南大阪を担当してたので、堺、泉北、泉佐野、松原、河内長野・・・この界隈は詳しいです。特に堺には大きな得意先があって、ちく満に行くときもいつもその前を通るので、当時のことを思い出します。「家具の三英」さんって言います。もう、亡くなられたのですが、その三英さんの鳴神専務には鍛えられました。いろんなことを教えてもらいました。とても厳しい方でしたが、かわいがってもいただきました。三英さんは次の世代に引き継がれてがんばっておられたんですが、今日前を通ると閉まっています。バイクを止めて、張り紙を見ると弁護名の破産宣告の張り紙でした。日付をみると昨年の12月に破産してはりました。(泣)あ~、時代は移り変わるんだ~。何回か寄ろうと思ったんですが・・・。これからは寄ろうと思ったら、すぐに行動しよう。

続きを表示

2007.03.01

広島と言えば・・・

やっぱ、広島風お好み焼きですよね。大阪の人間としては粉もんは譲れないところですが、これは別です。
29
打合せが終わってから、お好み横丁?いや?お好み村でしたか?ビルの1フロアーに数件のお好み焼き屋さんが入ってるビルなんです。その中でみんなのオススメがこの大丸堂さんです。楽しくっておいしいお店です。最初に豚ペイや豚トロ?いろいろ単品でビールをいただいて、その後がメインディッシュ(笑)
30
豚玉、そば、ネギかけ、ニンニクとか豚玉、うどん、卵、エビ、コーン、なんて注文します。まずはベースのお好みを選んで、次は麺でそばかうどんが選べます。その後にトッピングを加えて注文します。トッピングには季節のカキとかキムチ、もち、高菜、生イカ、ウィンナー、チーズ・・・30種類以上あります。
31
大丸堂の大将、ごちそうさまでした。広島のみなさん、ありがとうございました。

続きを表示

2007.02.24

プレゼンドラゴン同窓会

龍谷大学のビジネスプランコンテスト、プレゼンドラゴンのファイナリストや実行委員会の同窓会です。今年で6年目なんで、歴史になりつつあります。(笑)現役、卒業生、関係者が40人ぐらいが集まりました。この日の為に東京から帰ってきた子もいました。
27
最後にまたまた、お誕生日を祝ってもらいました。ケーキが出てきて、そのケーキに「プレゼン龍の父」って書いてありました。
うれしいですね。
26
53歳をこんな風に祝ってもらえるなんて・・・僕って幸せもんですよね。
これやから、やめられません。(笑)
28

続きを表示

2007.02.22

53周年記念

お誕生日でした。汐留のオフィスと・・・なぜか大阪をWEB中継でつないでのおたんじょびでした。おかしいよね。大阪のみなさん、ありがと。
22
今日のお料理!!!た・こ・や・きでした。
これがプロ級でおいしかったです。それもそのはず、加藤君とこの伊藤さんはプロのたこ焼き屋さんを3年もやってたようです。
23
杉山さんはサラダを、いのっちはスーパードライ、山内ご夫妻がいなりずし&梅酒、平村さん横浜プリン、米林さん生春巻き、大阪チームからケーキがきました。
24
みなさん、ありがとうございました。
恥ずかしながら吉田雅紀、53歳になりました。
20

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。