カテゴリーを選択

月を選択

2006.11.05

縁は異なもの味なもの

NEC_0478 

今日の講演は2時からなんで、お昼ごはんにソーキそばを食べようと、ネットで見つけた「しむじょう」 にやってきました。

NEC_0477

モノレールで市民病院前まで行って、そこから山に向かって歩きました。 えらい坂で後悔しましたが、努力の後の成果で、「しむじょう」はとってもいい雰囲気の蕎麦屋さんでした。おいしかったです。

NEC_0476

 隣に男性の2人連れが食べてました。話の断片が耳に入ってきます。お一人は大阪の箕面らしいです。え、 僕と一緒や・・・・。もう一人の方は離島の活性化をお仕事にしておられるようです。

NEC_0475

話は中・高校生が作る演劇の話になりました。「肝高の阿麻和利」 って子供たちの演劇があって、これを見るツアーを東京で・・・云々」あれ、これって、平田大一のことや。

NEC_0474

黙ってようと思っていたのですが、もう我慢できません。(笑)

「話に入ってごめんなさいね。それって平田大一のことですよね」そしたら、 彼が「平田大一をご存知なんですか?」「はい、昨日、飲んでました」(笑)そこで名刺交換が始まり、 彼がフロンティアPRの白仁昇さんってことがわかりました。

 

昨日、飲んでた野澤さんも安里さんも皆、知り合いとのことです。 「Y氏って吉田さんのことだったんですね。昨日の大一のblogに昨日はY氏を囲んで飲んだって書いてありました」沖縄は狭くて、 いいところです。

 

続きを表示

2006.11.04

沖縄の夜

NEC_0480 

4時の便で沖縄に入りました。晩めしは沖縄の愉快な仲間たちと食べました。 これは豚肉の骨付き・・・蒸した?焼いた?ヤツです。なんて言うか忘れました。(笑)

 

仲間はTI?DAblogの野澤さん、演出家の平田大一さん、 オフィスかりさらの安里さん、 雇用能力開発機構の金田さん、ダイビングバー、サマースノーの鈴木さん、僕の6人でした。泡盛の四合瓶を3本も開けてしまいました。

続きを表示

2006.11.03

チャリで表参道ヒルズへ

今日はAMに打ち合わせをしたのですが、昼からはお休みでした。 汐留のオフィスからチャリで渋谷→原宿→表参道→青山→四ツ谷のルートで帰ってきました。原宿の246沿いにAUDIのビルが建ってました。 前面ガラス張りって言うか、壁面がすべてガラスです。びっくり!

NEC_0487 

はじめて表参道ヒルズに来ました。田舎モンは困りますね。こんなことになってたんや。(笑)

NEC_0484

NEC_0485

 

 

続きを表示

2006.10.24

北海道 「ま」会

北海道に仕事に来た時に仲間と飲んでいます。今回も10人ぐらいが集まってくれました。前回ぐらいから会の名前が「ま」会になりました。 まーくんの「ま」です。ま、僕をネタにみんな飲んでるだけですけどね。(笑)

NEC_0408

写真はお店の人たちです。

 

続きを表示

2006.10.15

バイクで和歌山に

僕の本籍は和歌山なんです。和歌山には今も少しだけ親戚が暮らしています。 オヤジの里で昔はじぃちゃんとばぁちゃんが住んでいました。僕の田舎です。暮らしたことはないのですが、 今でも本籍は和歌山市においています。クンタキンテ!僕にとってはルーツです。クンタキンテ?わかる人少ないだろうな?(笑)

今日はバイクでお墓参りにきました。 高速を走らずに大阪から地道できました。それでも2時間半です。

このお墓はじぃちゃんが建てた墓です。じぃちゃん、ばぁちゃん、 とぅちゃん、かぁちゃん、あにきが入っています。人口密度高いな?。なので、僕はここには入りません。僕は散骨希望です。 遺言に書いています。

NEC_0386

NEC_0389

帰りに和歌山ラーメン井出商店さんに来ました。みそラーメンかな? 巻き寿司と卵がサイドメニューです。ラーメンの種類も特製(チャーシューが多い)と大盛りがあるだけです。ビールもないです。 食べたらさっさと帰るのです。(笑)

続きを表示

2006.09.20

プロペラ!*

NEC_0353

これに乗って高知へ・・・・

雇用能力開発機構高知センターさんからのご依頼で、営業力のお話をさせてもらいました。会場には60人ぐらいの方が集まっていただきました。

究極の営業は営業しないことです。営業しないで注文をとる方法をこそっ・・・っと伝授しました。

これは極意ですから、他言は無用です。当日聞かれた方は他の人には教えないように・・(笑)

 

とんぼ返りで東京へ

DSC00372

夜は書道家の三玉香玲さん(左)とホワイトシップの社長、 長谷部貴美さん(真ん中)とご一緒でした。付いてこんでいいのにうちのスタッフも2人来てました。(笑)美人に囲まれて上機嫌の吉田です。

 

続きを表示

2006.09.08

朝、起きたら・・・

顔はまだお岩さんみたいでいっこうに治まっていません。これでは仕事に出れない。(泣)この日はアポが一つと夜に会食だったの、 主義ではないのですが、キャンセルさせてもらいました。でも、明日は講演がWヘッダーであります。

吉田の年間150本ぐらい講演しますが、 自慢は講演やセミナーに穴を空けたことがないってことです。でも、この顔では人前に出れません。(泣)なんとかしなくては・・ ・ ・

メガネでもしてごまかすか????

8時一番に市民病院に行きました。 今度は専門医です。女医さんでしたが、僕がフィジーから帰ったというと、ウィルスではないかと?少し緊張。 皮膚科の主任先生や他の先生も集まってきて、大変なことに。

血液検査に検尿をして、ウィルスでも、内臓疾患系でも、食べ物によるアレルギーでもないことが判明。 やっぱり外部との接触系の湿疹と診断されました。

 

僕は問診に明日、講演があるので、今日中に治して欲しい。無理でも一日でも早く治るようにお願いします。って書いていました。

 

飲み薬を4種類、 塗り薬を1種類もらって帰りました。 今日は一日家で静養です。夜になるにしたがってなんとなく治ってきたような・・・・

この時点で50時間以上ビールを飲んでません。 (笑)

 

続きを表示

2006.09.07

フィジーで最後の朝を気分よく起きたら、

なにか?顔面がはっているというか、違和感があります。手で触って見ると右頬が硬いというか腫れています。鏡を見たら、右目、右頬が腫れて、 その腫れが鼻から左目にまで広がっています。
腫れているので目が小さくなって、 皺が深くなって、人相が変わっています。カフカの「変身」を思い出しました。

 

ホテルのダイニングで氷をもらってタオルで冷やすことにしました。
痛みや痒み、 刺された痕もないし・・・・。原因がわかりません。

9時に谷口君が迎えに来てくれて 「顔が腫れて・・・」とサングラスを外すと、「どうしたんですか?」って。でもそれがわからん。原因不明。
谷口君のオフィスに行って 「顔が腫れて・・・」って照れ隠しもあって、スタッフのみんなに言ったら、「あら、大変!どうしたんでしょう」って・・・・
僕がふざけて、 「もう、こんな顔ではお婿に行けないから、誰かお婿にもらって?」って言ったら、スタッフの一人が「いいですよ。 フィジーで家建ててくれたら」(笑)

みんなあまり深刻には考えてくれてないみたいです。(泣)僕は深刻ですが・・・


次の瞬間、 そのスタッフが「あ、吉田さん、昨日マンゴー触りませんでしたか?」 ってフィジーはあちこちにマンゴーの大きな木が茂っていて、 マンゴーがたわわに実っています。 昨日はそれを棒で落として収穫していました。きっと、10個ぐらい収穫したと思います。 マンゴーは漆科で毒性があるらしいです。そのマンゴーの表皮の汁がついて手で顔と右目をこすったようです。

顔面腫れボテというオマケまで付いたフィジーでした。僕はそのまま機中の人に・・・

 

飛行機の中で顔はどんどん悪化してきます。腫れと湿疹は顔を南下、首から胸に広がってきました。8時間半の機中ではビールも飲まないでひたすら我慢。

成田に着いて入国手続きして、荷物を取って、外にでたら、5時過ぎ。 成田の診療所は5時に閉まっていて、 どうすることもできない。(泣)

710分のANAで伊丹へ。 近くの市民病院の救急に飛び込みました。事情を説明して、点滴と塗り薬をもらいました。 家に帰ったのは1時を回っていました。 当直医は専門医ではないので・・・・何か不安でした。明日には治っていますように・・・

 

続きを表示

2006.08.31

ポッシュデコのみなさん

いつもお世話になっている田中社長の会社です。 一番成長している人が田中社長です。横にですが・・・。もう一人の男性が息子のあつし。横は細川由美子さんこと、 通称ヒルちゃんです。親族ではありません。(笑)一番端は奥さんの栄子さんです。

NEC_0324

この日はみなと食事に行きました。楽しい仲間たちです。

 

続きを表示

2006.08.10

四季美温泉

ここはよかった。怪我で走れなくなった吉田はこの四季美温泉に9日の3時には来ていました。 (笑)温泉にゆっくり入って、河原に座って、傷ついた体をいたわっていました。

 caeb

吉野川水系はひょっとすると四万十よりきれいかもしれません。水が透き通ったグリーンです。これは水というより、 砂の色なのかな?なんてぼ?と流れる水を見ながら考えていました。

 NEC_0282

温泉に入ると体が軽くなって傷が癒えたような気分でした。(後で聞いた話ですが、打撲とか骨折は温めたらアカンのですってね)

 

この施設?旅館?温泉宿?田舎なのにすごくきれいでお安いのです。夜ご飯を懐石(ちょっといいコース)にしてもらって、 1泊2食で9800円でした。

NEC_0278

どうみてもここは3セクです。 だって、こんな場所にこんな施設、計算する前から採算合いそうにないです。なので、ありがたく、使わせてもらって、 税金取り戻しちゃいました。(^_^)

 

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。