カテゴリーを選択
月を選択
2008.08.01
拾翠亭
朝に時間があったので走ってきました。
いつものコースなんですが、九条池の橋の上から
拾翠亭(しゅうすいてい)を見たら、
雨戸が解き放たれていて、とってもきれいでした。
「そうか、一般公開してるんや」
冬の一時期を除いて金曜土曜に一般公開してはります。
今日は金曜日です。一度、帰って昼から来ることにしました。
九条池と拾翠亭は、
五摂家の一つであった九条家の屋敷内に設けられた庭園です。
今から200年ほど前の江戸時代後期に茶室として建てられたもので、
貴族の茶室らしく、遊び心にあふれた建築と言われています。
←御所のサイトに書いてありました。(^_^)
お茶席や句会に貸してもらえるそうです。
ご案内のおばさんに「何に使ってもいいの?」って聞いたら
「はい、なんでもOKですよ。ただし、禁酒禁煙」
やっぱりね。宴会はできません。
2008.07.21
TOKYO ORANGE 2008
インプロヴィゼーショナルシアターシリーズ#6
『真夏の夜の夢』
久々に下北→演劇→駅前劇場に行ってきました。
友人に誘われて、インプロ=即興劇を見てきました。
昼夜の2部にあってて、昼はオーディションに勝ち残ったチームが
インプロで競うという「シアタースポーツ」コンテストです。
夜は真夏の夜の夢という即興演劇でした。
即興で12人が舞台を作っていきます。
プロの仕事ってすごいですよね。
究極のコミュニケーションと思っていたら、
やっぱりビジネスの世界にも入ってきています。
インプロワークス
今回のオレンジの主宰 横田さんもここにおられます。
2008.07.15
祇園祭
京都の夏は7月祇園祭8月大文字さんです。
その祇園祭の宵々山です。
今日から歩行者天国になります。
東西は四条堀川から八坂神社
南北は烏丸の姉小路から仏光寺です。
詳しくはマップを見て下さい。
クソ暑いので見には行けませんが、たまたま大丸の前を通ったので
写真撮りました。
2008.06.27
突然プール
東京は芝大門のマンションに住んでるんですが、
部屋の窓からフットサルのコートが見えます。
道を挟んで向かい側にコートが3面あって、
土曜日曜は朝から同好の士が集まってきます。
それが・・・・・・
今日起きるとプールになってました。
きれいなブルーの水が満杯です。
いろいろ調べたけど東京都のプールではないようです????
どこのプールかな?明日調べてきます。
わかりました
アクアフィールド芝公園(港区立芝公園多目的運動場)港区の教育委員会の施設です。
2008.05.05
一人ツーリング
久しぶりにバイクに乗りました。
GWいいお天気でしたが、後半は京都は雨に・・・
5日はパラパラ降りました。僕の革ジャンとレインスーツです。
場所は京都府の北、和知です。
うちの社外取締役でもある川崎さんが
運営されている山の家まできました。
京都市内から1時間半、ひとっ走りの距離です。
晩御飯はBBQ、いっぱい飲んでいっぱい話して、
11時にはお布団の中でした。
2008.01.23
カスタムカー
(有)セザムテックの木村さんがカスタムカーを見せに来てくれました。
木村さんは子供の頃から車が大好きでそのまま大人になったような人です。
木村さんは車のフォルムっていうかデザインが好きなんですって、
カタチのカッコよさに憧れていて、そのまま車のデザイナーになった人です。
あの童夢にもおられました。童夢って僕ら世代しかしらないかな?
雑誌にも国内、海外ともに取り上げられてます。
2007.12.18
ラ大vsあG 因縁の対決
第2回です。
第1回はどっちが勝ったかわからなかったのですが、(笑)
第2回は1勝1敗の五分でした。
ダブルスでも大将決戦に、シングルでも大将決戦になったんですが、
ダブルスではラ大の長嶺大将がデュースで勝ち、
シングルでは僕がデュースで勝ちました。(^_^)
そうそう、言い忘れてました。
卓球です。
ラクーン大阪支店対あきない総研グループの試合でした。
卓球しているより、飲んでる時間の方が長いんですが・・・(笑)
2007.12.09
yonekoの結婚披露パーティ
うちのよねちゃん(旧姓米林、今、萩尾さん)の結婚披露パーティでした。
DG立ち上げからですから、6年僕の秘書をしてくれています。
このBlogを見ていただいてる方ならご存じだとは思うのですが、
歴代秘書の中でもピカイチ!
僕が忘れている人でもすべて覚えています。
僕にかわって文章を作ることがあるのですが、自分が書いたと勘違いします。
僕のネットワークを把握してて、何を誰に頼めばいいか・・・僕が聞いています。(笑)
その娘のようにかわいいというか、
頼りっきりの娘を萩尾くんにところに嫁がせます。(>_<)
花嫁の父・・・気分。複雑な心境です。
パーティの登場は父親役の僕がエスコートしましたが、
実は僕が彼女に人生を預けているようなものです。(^_^)
2007.11.25
御窯師
三条通りの新町と西洞院通の間に釜座通という通りがあります。
この辺はお窯職人が沢山いたようで、
近代になってからはお茶道具のお窯、
つまり、道具から伝統工芸、アートになったようです。
れで、御窯師か・・・・・(^_^)
2007.11.17
テニス
横浜のガチンコ道場の塾生とテニスしてきました。
テニスしているとことの写真はないのです。(>_<)
見せたかったな~雄姿(^_^)
メンバーのこうちゃんがテニスができる行政書士で、
彼が言いだしっぺのイベントでした。
久々に2時間のテニス、楽しかったです。
若いもんにはまだまだ負けん!
なんて言ってぎっくり腰になったり、
アキレス腱切ったりするんだよね。気~つけよ。(^_^)
終わってファミレスでかんぱ~~い!
ラケット持ってるのがこうちゃん、隣が藤田隆之!