カテゴリーを選択

月を選択

2011.06.05

XPERIA

IMG_3728.JPG色々悩んでXPERIAにしました。1ヶ月ぐらい待ったかな?今日、あれこれ触ってみてなんとなくわかってきました。ガラケーの方がいいところもあるけど、FBやtwitterはこっちの方が俄然使い勝手良いですよね。でも、なんか、遅いかな?早速体重管理のアプリ入れました。(^_^)
続きを表示

2011.05.15

今日はお祭りです

s-NEC_1105158.jpg
いつもの鴨川
s-NEC_1105154.jpg
いつもの御所
s-NEC_1105151.jpg
あれ、、、、観覧席。今日は葵祭です。
続きを表示

2011.05.05

橋フェチになってきました。

IMG_3694.JPG

琵琶湖大橋

 

バイクで走るといろんな橋に出会います。今日は京都の自宅から大原を抜けて、琵琶湖へ。

琵琶湖大橋を渡って琵琶湖の湖東を走って草津へ。草津から瀬田の唐橋。石山寺へ。

  IMG_3696.JPG

瀬田の唐橋

 

石山から瀬田川に沿って、宇治橋まで。そこからそのまま川岸を観月橋。京都市内に帰ってきました。

IMG_3702.JPG

宇治橋

続きを表示

2011.04.30

玉木さんのアトリエ

NEC_1105011.JPG   NEC_1105012.JPG 

NEC_1105017.JPG   NEC_1105013.JPG

これもやえちゃんに教えてもらった西脇市にある播州織の玉木さんのアトリエに行ってきました。大判のショールをゲットしてきました。いいです。(^_^)バイクで山陽道から小野→西脇と走ってきました。お店と工場が隣合わせで、作り手の思いが伝わってくるアトリエでした。

 

続きを表示

2011.04.30

ぷらっときすみの

NEC_1105018.JPG   NEC_1105019.JPG

播州小野です。JRの小野町駅の蕎麦屋さんがにぎわっています。町は誰も歩いていないのですがここだけ・・・(^_^)やえちゃんに教えてもらってきました。この駅、無人駅なんです(笑)そして、この蕎麦屋さんを運営してるのがNPO?なぜか?有名?

続きを表示

2011.04.29

笑福亭たま 独演会

1231227491934.gifのサムネール画像

国立文楽劇場で笑福亭たまの独演会に行ってきました。いつものようにおもしろかったです。青菜と愛宕山、どちらも聞いたことがありますが、たまクンの世界で何回聞いても面白いです。色もの?ではないのでしょうが、仲入りの後にプロレスの出し物がありました。文楽劇場ですよ。小ホールでしたが檜の立派な舞台ですよ。この辺が僕は大好きです。150席に補助椅子がでて満杯でした。たまクンはTVの司会とかバラエティには行かないようです。僕にはそのように見えます。もっと売れていいのに、あまり、出てこないので、きっと彼の意思なんじゃないかな?東京でも小さな会を定期的にやってます。東京でも見に行きましたが、彼は落語一本で食べたいようです。芸人としてのこだわりがあって、そのこだわりが芸人らしくもありファンの一人です。『笑福亭たまblog』

 

続きを表示

2011.04.26

渋谷にある富士屋本店ワインバーです。

IMG_3683.JPG    IMG_3685.JPG

古田さん、吉田さん、お二人は弁護士。渕さんは外資系企業専門の税理士。そして、僕と若者たち!若者はみんな学生。元気な起業家見習い中。一人はバンコクからの留学生で日本のことが大好きみたい。みんな元気でビールも旨い、ワインも旨い、食い物も旨い、話も旨し、楽しかったです。3時間も立ち飲みして、そして二日酔い。

 

古田さんとはDG時代からの友達なのでもう7~8年の付き合いです。久しぶりに一緒に飲みました。二人とも今も変わらずベンチャーベンチャーベンベンって言ってます。(笑)

 

続きを表示

2011.04.24

鳴門大橋と明石大橋

大きな橋はロマンティックというか・・・好きです。

IMG_3677.JPG    IMG_3674.JPG

 

続きを表示

2011.04.03

大学春季リーグ見に行きました。

s-NEC_1104043.jpg関西にはいくつかの大学リーグがあるそうですが、関関同立近京の6校がメンバーのやつです。今日は立命と関大でした。場所は西京極球場。延長戦のおもしろい試合でした。11回でケリがついて、62で立命の勝ち!ちょっと寒かったけど、楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

s-NEC_1104045.jpg

 

 

 

 

 

 

 せいれつ~

 

s-NEC_1104044.jpg

 

 

 

 

 

関大、応援団!チアガールと旗いっぱい。

 

 

 

続きを表示

2011.04.03

京都で一番早い枝垂桜です

 s-NEC_0008.jpg  s-NEC_0009.jpg

どちらも岡崎。一つは平安神宮の隣、武道センターにあるんですが、

外から眺めます。これぞ「借景」

もう一つは疎水沿いにある京漆器の象彦さんの隣。

もともとはどこかの会社の寮やったんですが、壊わさはって、

桜だけ残りました。この塀が野暮ですよね。

 

    

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。