カテゴリーを選択

月を選択

2005.06.19

今日はお見舞いでした

おねいちゃんが入院しているので松山までお見舞いに行ってきました。実のおねいちゃんですから、お間違えのないように(笑)彼女は元気で23日には退院します。本当に思っていたより元気だったのでホッとしました。

お見舞いの後、ホッとしたので、ひと風呂・・・。(^_^)道後温泉まで歩いて、ご存知、道後温泉本館へ行きました。姉の家は道後紅葉町なので、ここには何回もきています。300円でお風呂だけのコースを選んで。いいお湯でした。(^_^)

続きを表示

2005.06.15

YY会

僕と北田さんが主催する飲み会?です。お互いが友達を誘ってるうちに毎回20人を超えるメンバーが集まるようになりました。その中のおじさん達です。YYはワイワイからきてるのですが、いとうさん、岡田さん、僕・・・でこの日、JJ会を作ることになりました。ジジイの略です。(笑)一人子供が入っていますね。出雲君でした。(^_^)

続きを表示

2005.05.31

ベジタリアン

僕が4月25日に突然ベジになってのはみなさん、ご存知ですよね。そして、この5月末までに65.5の体重を60.0まで落とすと宣言したのも!
そして、昨日の朝、ラストスパートの結果、60.0にピッタシ到達しました。パチパチパチ!!
体脂肪も目標の19台、19.7になりました。29日の晩ご飯から食べてません。(泣)31日は空腹で1時間走りました。走る前は61.00帰ってきて、60.0に・・・そして、今はすでに60.6です。昨日の晩ご飯はざる蕎麦一枚、以上終わりなんですが・・・人間って年取ると息してるだけで太るみたい。(笑)

続きを表示

2005.05.29

指宿砂むし風呂

今日はオフです。鹿児島の池元さんと森君と潟永君に夕方の帰り便までお付き合いいただきました。お三人さん、ありがとうございました。昨日、泊まったのは池元さんの地元、指宿です。オーシャビューの素敵な旅館でした。設備は・・・言いません。(笑)

指宿と言えば砂風呂ですよね。正しくは「指宿砂むし風呂」って言います。浴衣に着替えて、砂をかけてもらうんですが、その砂の重みと温かさがすごくいいんです。足首やらお腹やら腕の血流がどくどくって伝わってきます。この日はとっても良いお天気で風が心地よかったんですが、体は温か、顔は涼しい・・・お??、極楽でした。砂の中で体を少し動かすと、違うところが熱くなったりして、15分ぐらいでしたが、満喫しました。体験してわかったこと。温泉は下から砂を温めていますから、体の上にある砂は時間とともに冷たくなります。足や腕を動かすと、上から冷たい砂が落ちてきて、これがまた気持ちいいのです。

砂むし風呂の後は池田湖と開門岳を見せてもらいました。そこに世界一という「うなぎ」がいました。このうなぎはプロモで、見るのはタダ、でも、見てるとおばさんがモーターボートで池田湖を案内しましょうって寄ってきます。つまり、客寄せパンダじゃなくって、池田湖では客寄せうなぎ(笑)でした。池元さんと森君です。Vサインでなく鹿児島名物黒豚ブヒィサインです。僕はうまくできません。

お昼は流しそうめんをいただきました。池田湖の少し先で渓谷の中の涼しいお店でした。これまた、おいしかったです。でも、ベジの吉田はそうめんと野菜の炊き合わせしか食べれませんでした。でも、このベジ生活も後3日です。
がたやんです。

吉田の休日でした。 おわり・・・・

続きを表示

2005.05.14

同窓会でした

僕の学校の同窓会は中学、高校が同じなので中高同窓会なんです。学年は45人8クラスぐらいでしたから、同窓生は360人ぐらいですか。今日は90人が集まりました。京都市内のホテルでお料理はバイキングでした。出し物はシローズという楽団?違うよね。バンドの演奏です。なんでシローズか?僕たちの学年は46年高校卒業で、46会と言います。この46がシローです。演目はPPMでまとめていたみたいです。PPMって言ってもわからないだろうな??(^_^)。ピーター・ポール&マリーって言ってもわからないだとうな??(笑)
この4人51歳と52歳です。(^_^)同窓会はタイムトリップですよね。僕は2次会まで参加して、翌日早い便で上海でしたので、帰りました。うわさによると4次会まであったとか・・・
正面に移っているのは本宮先生、恩師です。

続きを表示

2005.05.14

京都 いちはら

ここは竹箸で有名なお店です。吉田は30年以上ここのお箸を使っています。細くて強いお箸が欲しければここを覗いて下さい。デパートとか雑貨屋さんではここのお箸は見つからないです。おやじさんが居たので聞いてみたのですが、「うちは・・卸はしてませんねん。デパートとか卸したらめちゃくちゃしはるでしょ。かなわんし。それに、たくさんできませんしな・・」
ってことでした。本当にきれいで機能的な竹箸です。吉田イチオシのお店です。

続きを表示

2005.05.13

この笑顔(^_^)

この笑顔、見て下さい。
吉田「そうや、blog用の写真撮るね」
大西「え、僕ですか??」
その瞬間の写真です。(笑)コンシェルジェの大西社長です。蕎麦を食っていました。彼は中国でビジネスをしています。大連からスタートして、北京、香港、上海と4つの都市で日本語のフリーペーパーを創刊しました。毎月、それぞれの都市で平均3万部を配布しておられます。また、デャイナビっていう日本語の中国ポータルサイトも運営しておられます。中国の生の情報なら大西さんです。

続きを表示

2005.05.12

またまた、お客様

上田平君です。99年に初めて会ったときは起業準備中でした。それから・・5年。今では二つの会社の社長です。いつも、元気で、活動的で、やりたいことがいっぱいあるアグレッシブナ男です。友達っていうのか?人脈っていうのか?ネットワークを大切にする男です。
一応、僕の弟子です。
(人を勝手に師匠と呼ぶ人は多いですが、吉田は人を勝手に弟子にしますんで、あしからず・・(笑))

続きを表示

2005.05.07

Happy Wedding

今日はしんや君とやえちゃんの結婚式でした。式は靱公園のバラ園でありました。昨日の雨がすっきり上がって、五月晴れのガーデン結婚式。気持ちよかったです。以前にもこのカップルは紹介しましたよね。

お二人さん、おめでとうございます。
やえちゃんと出会ったのは97??98年頃だから、もう、7??8年になりますか?当時はもう少し、ふっくらしてたって言うか?健康的?成長期?発達?していたと思います。それから、だいぶがんばって成長を押さえたようです。(笑)結婚したからって、甘えずに、今をキープしましょうネ。

しんや君はミュージシャンです。僕は世の中にアマとプロしかないと思っていたのですが、プロに限りなく近いアマがいることを彼から教えてもらいました。これからもプロを目指してがんばって欲しいです。「いい年して・・・」なんて言われても、続けて欲しいです。いくつになっても夢を追っかけている、チャレンジしている男は鮮度がよくって、かっこいいです。

続きを表示

2005.05.05

美山町・・・長閑

今日は林道を求めてツーリングにでました。予定では箕面→亀岡→美山→小浜→マキノの予定でしたが、またまた、迷子になって、美山で3時を過ぎてしまいました。(泣)仕方なく池田経由で帰ってきた訳ですが、美山町って知ってますか?
この農山村は茅葺き民家で有名です。一番有名なのは岐阜の白川郷ですが、美山も美しい村です。
2年ほど前にこの美山町で茅葺き民家を改造したレストラン?カフェ?でピアノのコンサートがあって、出かけたことがありました。
「長閑」のどか・・・ってこんな漢字なの?知らなかった(^_^)

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。