カテゴリーを選択

月を選択

2005.01.15

散歩してきました

札幌から小樽に移動して、小樽泊でした。夜は前回の小樽でお知り合いになった政寿司さんで中村社長、直々ににぎってもらいました。中村社長、ありがとうございました。

朝起きて、少し時間があったので、散歩してきました。お決まりの運河沿いです。朝の空気はピーンと冷えていましたが、朝日がなんとなく暖かく感じました。いい朝でした。気温は-10℃でした。(笑)港まで行って、帰ってきましたが、下がツルツルで足元を注意しながら歩くのでいい運動になりました。小さい時、雪が降った朝の通学を思い出しました。小学校の頃は雪が降ると楽しくて、ルンルンで学校に行ったもんです。不思議と寒い記憶はないですよね。水溜りが凍っていたり、氷柱があったり、雪が楽しかったですよね。あれと、同じ気分ですね。(笑)

続きを表示

2005.01.14

札幌はいいお天気でした

昨日まで寒くて吹雪いてたらしいです。でも、今日はいいお天気です。仕事で篠路(しのろ)駅まで来ました。札幌からJR札沼線で30分ぐらいのところです。ぽっぽやの駅みたいですが、北海道では都会らしいです。(笑)東京、大阪なら30分も電車に乗ったら隣の県に行ってしまいますが、北海道はでっかい道です。毎回思いますが、北海道は外は寒いけど、中は暖ったかいですよね。どっちか言うと暑い。(笑)この日も打合せの時は上着脱いでカッターシャツ1枚になっても汗をかいていました。吉田は汗をかかないので有名なんですが、その吉田が暑いのですから、想像できますよね。今から思うと、暑い理由が一つだけありました。実はズボンの下にタイツをはいていたのでした。昔風に言えばパッチっていうやつですか・・・(笑)

続きを表示

2005.01.09

竹中真ピアノの世界

200人ぐらいの小ホールで同級生の竹中君がピアノのソロコンサートをしました。行ってきました。彼は中・高の同級生で大学はICU(国際基督教大学)で院を出た後、ボストンのバークリー音楽大学に進みました。今ではそのバークリーでジャズピアノを教える日本人初の教授です。1000曲以上のレパトリーを持ち、ロシア民謡を愛し、竹中君曰く、ロシア民謡は音楽のルーツかも?
ロシア民謡だけでなく、日本の歌やクラッシックをジャズ、フュージョン化して演奏することが彼のライフワークです。

続きを表示

2005.01.01

これで今回の休暇は終わり。

飛行機の中の元旦
サルバドールからサンパウロに移動して、サンパウロから11時30分の飛行機でNYに向かいました。新年は飛行機の中です。シャンパンが振舞われて、ハッピーニューイヤー!3時間の時差を越えてNYに着いたら1月1日の6時でした。ホテルに荷物を置いて、朝ごはんをして、今日は最後のNYを一日ぶらぶらです。
またまた、アートな日で、NY自然史博物館に行ってきました。全体的にボストンのスミソニアンに負けています。ただ、僕的にお薦めなのは「骨」です。(笑)恐竜の化石がいっぱいあってここだけはロマンティックでした。
そして、2日は移動日です。
これで今回の休暇は終わり。また、1年間がんばります。日本に着いたのが3日の午後でした。

続きを表示

2004.12.31

夕焼けこ焼け

三日目は近くの島にクルージング。島を二つ訪問して30ヘアイスのツアーでした。確かに海はきれいですが、海だけならもっときれいなところがあると思います。この日の夕方、沈む夕日をみんなで見ました。ブラジルは日本の裏側。時差もちょうど12時間。この沈む夕日が日本の日出やと思うとなんか、センチマンタルになりますよね。日本からのブラジル移民の人達は同じようなことを考えたのかな?世界で一番先に日出を迎える日本と世界で一番後に夕日を見るブラジルでした。


夜の買い物で絵を買いました。誰が書いたか、どんなストーリーのある絵なのか、知りませんが、気に入ったのでこの大きいのと小さいのを二つ買いました。二つで365ヘアイス。ここブラジルではいいお値段です。これでも、永石君がスペイン語とポル語で値切りまくってくれました。値切られた兄ちゃんが笑顔の彼です。(笑)

続きを表示

2004.12.30

世界遺産の街

得意の朝のジョギングで出会ったココナッツジュース屋の親子。冷えたココナッツをその場で切ってストローで飲みます。値段は1ヘアル(40円)です。この通貨のヘアルですが、複数になるとヘアイスになります。
旧市街を散策。これが世界遺産か!。春にバイクで岐阜県の白川郷に行ったので今年は世界遺産を2回見たことになります。(笑)ここサルバドールはアフリカに一番近い街でアフリカからの奴隷が着く港として有名でした。だから、サルバドールはアフリカとブラジルとポルトガルの三つの文化が融合したハイブリッドな街です。
これが今回の旅のメンバーです・。
永石夫婦と旅のフリーライター山田さん、小山さん、そして、僕です。山田さんは永石君の学生時代からの友人。小山さんはVSNのスタッフです。

続きを表示

2004.12.29

サンパウロからサルバドール

NYから10時間、サンパウロに着きました。そこから乗り継いでサルバドール。時差が行ったり来たりで何がどうなのか分からんようになります。サルバドールはブラジルの首都でした。その後、リオへ、そして、ブラジリアンへ遷都されています。リオに続くリゾートでブラジル全土からお客さんが来てるようです。でも、さすがにNYから10時間、アメリカ人はメキシコに比べるとめっちゃ少ないです。
この街で永石夫婦に再会しました。二人のことは

続きを表示

2004.12.25

Merry Christmas

吉田はみんなに無理を言って一足先に休暇に入りました。まだ、がんばっているみなさん、ごめんなさい。起業家に休暇はないですよね。僕のほとんど1年間休まないので年末年始だけはお休みをいただいています。今、NYです。ロックフェラーのツリーを見てきました。25日の夜にこんなところにいてるのは観光客ですが、それは、すごい人出でした。押すな押すなで初詣みたいでしたよ。(笑)
こっちのX‘masはファミリーでお正月は友達と宴会。日本はその逆でX’masが友達でお正月がファミリーですよね。だから、ロックフェラーへの初詣が似合うのか?

続きを表示

2004.12.23

クリパ&忘年会of association of 20th

一応、仮装パーティなんです。だから、仮装してきたら会費が割引になる。なんの仮装か?意味不明ですが・・・(笑)

毎年・・・。そうか、今年で3年目になりますか?・・。大阪を中心に「20代で起業家になる会」ちゅうのがあって、その忘年会を毎年、うちでしています。主催は彼らなんで僕は会場(うちの家)と少しの食材を提供しています。今年も30人ぐらいが集まりました。みんな元気ですよ。僕はついていくのでやっとです。

続きを表示

2004.12.21

ふ??っと一息

羽田です。
最終便で大阪に帰ります。ラウンジで生ビールとおつまみ・・これがおいしいんですよね。後は飛行機に乗るだけ。今日も一日が終わりました。

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。