カテゴリーを選択

月を選択

2004.02.07

2次会です。

e46f198b.jpg
これもいつものことですが、またまた、大盛り上がりです。スタッフと今回お手伝いいただいた幹事団のみんな、そして、僕も、私も行く??って申し込んでくれた仲間たちです。

続きを表示

2004.02.04

Breakfast meeting WashingtonDC 晴れ 暖かで0℃

08b6d4cd.jpgこの日は6時半にロビーで集合して地元のエンジェル団体が主催する。早朝ミーティングに参加しました。朝ご飯を食べながらアーリーステージの二つのベンチャー企業のプレゼンを聞きました。その一つTUCANA社のプレゼンです。女性社長でした。日本と違ってアメリカでは起業家の半分は女性です。大変活発なミーティングでした。やっぱりファシリテーターがうまくミーティングをリードされてました。桁違いのお金持ちの集まりみたいです。(笑)

続きを表示

2004.02.02

xybernaut社にお邪魔しました。 WasingtonDC いいお天気で暖かでした。

c88b106c.jpgxybernaut社はウエアラブルコンピュータで有名な会社で簡単に言うとコンピューターを体に着けるという基本特許を持っておられます。ホストコンピューターからパソコンへ。デスクトップからラップトップに、そして、次はウェラブル。
彼らの方針は
まず、have vision=アイデアやビジョンを持つこと。次にbe persisitent=決してやめない、へこたれない、やり続ける。そして、protect yourself=自分は自分で守れ(特許戦略)最後にfocus=定める。そして脇見をしない。
この4つらしいです。

続きを表示

2004.02.01

Smithonian WashingtonDC 晴れ

5a53c734.jpg今回のミッションで唯一の観光です?到着の日だけ予定がなく、自由時間になりました。この日の夜はビックイベント、スーパーボールです。観光はワシントンのお決まりコース、White HouseとSmithonianに行ってきました。Smithoianは感激もんでした。時間がなかったので見れたのは自然史博物館と国立美術館だけでしたが、やっぱ無料ってパワーありますよね。それと、順路がないのもちょっとビックリ。自由に見たいように見るのが一番。っていうか、効率考えて順路を指定するのが日本人なんかな?よく考えたら文化やアートの世界に効率ってそもそもおかしいのかも?それに国立美術館はどの部屋にもでっかいソファーが真ん中にあって何時間でも眺めていられる。いい空間でした。

続きを表示

2004.01.31

仙台→大阪 晴

朝の飛行機で大阪へ。2月7日のDG大阪イベントでお世話になる大阪プロレスのデル

フィンさんにご挨拶してきました。イベントの内容はここ↓
http://www.dreamgate.gr.jp/seminar/dreambattle/

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。